平等な世界へ
- 公開日
- 2021/03/03
- 更新日
- 2021/03/03
5年生より
総合的な学習の時間で取り組んでいることをご紹介します。
SDGsという切り口から、2学期は食品ロス問題について学習しました。3学期は人権という別の角度から、全ての人が平等に生活できる世界として「心のバリアフリー」の実現を目指しています。
5年生として今できることは何か。
子供たちからは、まず目や脚などの体に障害のある方の体験をすることでその方の気持ちを感じ方が分かるのではないかと案がでました。そして、今は体験活動をするための準備の真っ最中です。体験活動のやり方、ルート、必要なものなど、全て自分たちで考えています。教員はサポート役です。
体験活動が終わったら、それを踏まえて今自分にできることは何か考えて行きます。子供たちからどんな意見が出るのか、楽しみです。