水道キャラバン
- 公開日
- 2021/05/17
- 更新日
- 2021/05/17
4年生より(R3)
今、社会科の授業では「水」について学習をしています。
4年生は、水の学習の導入として水道キャラバンに参加しました。
東京都水道局の方が、水がどのようにして私たちのもとに届くのか動画を見せながら説明をしてくださいました。
私たちは、水道の蛇口をひねると当たり前に安全な水を飲むことができます。
水道局は、日本が誇る「水源林の管理」や「高度浄水処理」について分かりやすく話をしてくれました。
子供たちは、学習が終えた後
「今は、安全できれいな水だけど昔はどうだったのか、水の歴史が知りたい。」
「もっと水を大切にして、震災などに備えたい。」
などと感想を述べていました。
今回の水道キャラバンで学習した内容を普段の生活に活かしたり、社会科の学習の学びに繋げたりしてほしいと思います。