10月2日(木)
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/02
給食
--今日の給食--
・牛乳
・けんちんうどん
・いかの磯辺揚げ
・かぼちゃ団子のみたらし
むかしは、7月から9月までが「秋」とされており、真ん中に当たる8月は「秋の真ん中」の意味の「中秋」と呼ばれました。この月の15日の夜にでる満月は「中秋の名月」と呼ばれ、お月見をする風習がありました。今年は、10月6日がその日です。そこで、今日は、まんまるお月様をイメージした団子を作りました。よく噛んで食べましょう。この時期の満月を見ると縁起が良いといわれています。ぜひ、6日の夜は、お月様をさがしてみてくださいね!