台東区立田原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2/24 伝統工芸体験授業(4年)
4年
浅草「箱長」の方をお招きし、木目込み体験をしました。 木目に絵の具を塗ったり、...
2/16 理科「すがたを変える水」4年
理科では、一年を通して、できる限り多くの実験をしながら学習を進めてきました。 ...
2/22 6年生の似顔絵を描きました。(1年)
1年
6年生へ感謝の気持ちを込めて似顔絵を描きました。そして6年生へ直接渡しに行き、...
はりこの卵(1年)
専科
風船で張り子の卵を作っています。 風船の上に、ボンド水に浸した色画用紙を貼って...
凸凹広場に絵の具が走る(4年)
色々な質感の素材を台紙に貼り、液体粘土で埋めて固めます。 すると、凸凹した白い...
かめ吉をかこう(5年)
5年1組の教室で飼っているかめ吉をタブレットで撮影し、図工室で描きました。 甲...
持久走大会(全学年)
今日の出来事
2月18日(土)リバーサイドで持久走大会が行われました。 3年ぶりの持久走大会。...
2/21 3年 6年生へ気持ちを込めて
3年
2月もあっという間に終わりに近付いてきました。卒業する6年生に向けて様々な思いを...
2/21 3年 6年生に気持ちを込めて
あっという間に2月も終わりに近付いてきました。卒業する6年生に向けて感謝の気持ち...
野菜を育てよう(2年)
2年
生活科の学習でラディッシュを育て始めました。 ミニトマトの時に使用していた鉢...
お茶会(2年)
会議室に畳を用意し、お茶会を行いました。 お茶の点て方(点前)、いただき方、...
2/14 持久走大会に向けて(6年)
6年
18日の本番に向けて、校庭を19周走りました! 当日の熱い声援をよろしくお願いし...
2/13 幼稚園交流が始まりました(6年)
今週から週に1回、中休みに田原幼稚園のみなさんと遊んでいます。 一緒にお店屋さん...
2/3 東京メトロ出前授業(4年)
東京メトロの方々に来ていただき授業をしていただきました。 乗務員さんの仕事を紹介...
2/14 なかよし班遊び(6年)
今年度1年間通して行ってきた「なかよし班活動」。6年生が遊びを考え、6学年のグル...
2/14 3年 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間に世界の国々について調べています。その名も「世界をのぞこう」で...
2/10 フジモン先生出前授業(5年)
5年
ゲストティーチャーのフジモン先生をお招きして、出前授業を行いました。 3時間...
2/9 食べて元気!ご飯とみそ汁(5年)
家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はご飯とみそ汁作りでした。 グループ...
1/27 凧あげをしました。(1年)
生活科の学習で凧にオリジナルの絵を描き、実際に校庭で凧をあげました。どうしたら...
2/7 幼稚園交流(5年)
幼稚園交流で、田原幼稚園のみんなと隅田公園へ行きました。手を繋いで、隅田公園へ移...
学校便り
学校評価結果等
授業改善推進プラン
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年2月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター 中央図書館 「子供向けおすすめ資料のご案内」 PTAホームページ
子供の学び応援サイト
RSS