【10月28日】1年生 出前授業「漢字の成り立ち」
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
お知らせ
台東区内にある「書道博物館」より講師の先生をお招きして、漢字の成り立ちについて学習しました。
1年生の子供たちは2学期から漢字の学習を始め、現在約20の漢字を書けるようになっています。今回の出前授業では、まだ習っていない字も出てきましたが、講師の先生の質問をよく聞いて答えることができました。
漢字は3500年前に中国から日本に伝わったこと、昔は動物の骨に字を書いていたこと等、初めて知ることがたくさんあり、子供たちは一つ一つに驚いていました。
授業が終わった後も、自分が知っている漢字の話をして、講師の先生との交流を楽しんでいました。
1年生で学習する漢字は80字あります。今後も楽しく学習し、正しい字を書けるようになってほしいです。