【2月3日】1年生 「節分 豆まき」
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/08
お知らせ
2月3日は節分でした。
子供たちは「豆まきをする日」だと思っていたようで、季節を分ける日であること、暦の上では春になることを知って驚いていました。
節分について学習した後に、自分たちが退治したい鬼を発表し合いました。
わすれおに すききらいおに よわよわおに イライラおに
けんかおに いじわるおに じかんまもらないおに
こわがりおに あしおそいおに
それぞれが退治したい鬼を思い浮かべながら、豆まきスタートです!
(新聞紙を小さくちぎり、丸めたものを豆に見立てました。)
豆まきを楽しんでいると、教室のドアが突然ガタガタ揺れ始めました。
次の瞬間、本物の鬼が登場し、一目散に逃げる子供たち。
赤鬼の登場に涙した子もいましたが、正体が分かるとホッとしたようで、こわごわと背中に向かって豆を投げていました。
(その後、青鬼も登場し、豆まきは大盛り上がりでした!)
最後に、図工で作った鬼のお面を持って写真を撮りました。
自分の中の鬼を退治して、2年生に向けて更にすてきな自分になってほしいです。