【5年】お米作り、始めました!
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
学年より
2月から田起こしをし、3月には肥料をまいて、田植えの準備をしてきました。
今日は、5年生の田んぼに稲の苗を植えました。
例年、この時期に5年生みんなで田植えを行っていました。
しかし、今年度は休校期間ということで、教職員のみで植えました。
はじめに、「代掻き(しろかき)」をして、土をかき混ぜて、表面を平らにします。
そして、平らになった土に苗を植えていく「田植え」を行います。
現在では田植機という機械を使って等間隔に植えていきますが、今回は昔ながらの手法で取り組みました。
そろばんの玉を紐に等間隔に付け、これを目印として苗を植えました。
植え終わった後は、少し腰が痛くなりましたが、とても清々しい心持ちになりました。
5年生のみんなで田植えをできなかったのは残念でしたが、これから皆さんと観察したり、育てたりしていくことを楽しみにしています。