学校日記

【9月11日】3年生 音楽

公開日
2020/09/11
更新日
2020/09/11

今日の出来事

 今日は、「休符に注意して歌おう」という学習をしていました。

 「いのちの オーケストラ」という歌の出だし部分、「♪そらが あおいひは♪」を先生が違いを付けて2つのパターンで歌い、「空が青い日に、お気に入りの靴で散歩に行くイメージで歌うと、どちらがいいかな?」と問いかけていました。

 休符に気を付けて歌うと弾むようなイメージになるので、出掛けたときの「うきうき・わくわく」した気持ちが表現できるねとの話もありました。

 また、「うさぎ」の歌で、鼻だく音やブレス(息つぎ)について学習していました。
 息つぎの場所や吸い方を歌って確かめ、「いのちの オーケストラ」にも鼻だく音があることに気付き、学習したことを応用して歌うことができました。

 今の音楽では、「きれいな大きな声で」は、まだ難しいのですが、マスク越しでもとてもきれいな歌声が音楽室に響いていました。みんなで通して歌える日が楽しみです。