【12月24日】4年生のブラッシング指導
- 公開日
- 2020/12/24
- 更新日
- 2020/12/24
お知らせ
今日は、4年生のブラッシング指導がありました。
例年、学校歯科医の庄司先生にいらしていただいて御指導いただいていましたが、今年はコロナ禍のため、養護教諭が4年生と一緒に学習しました。
歯ブラシの交換時期について確認した後、染め出しをしました。
赤い薬をかんで、口の中に行き渡るように転がしたら準備完了です。
まずは、いつもの磨き方で3分磨き、歯の中に残った赤い部分をワークシートにかきました。
赤く残っていた部分は、磨き残した部分です。どうやって磨いたらよいかを、庄司先生からいただいたアドバイスを元に、もう一度歯みがきにチャレンジしました。
子供たちからは、「いつもきれいに磨けていると思ったけど、磨き残しが多くてびっくりした。」「特に歯と歯の間は磨き残しが多かった。汚れやすいところに気を付けて磨いていきたい。」といった感想があがりました。
今年は庄司先生をお招きできず残念でしたが、庄司先生から子供たちへ歯ブラシをプレゼントしていただきました。冬休みもきれいに磨いてほしいです。
また、庄司先生から、小学生の間はなるべく保護者が仕上げ磨きをした方がいいとのアドバイスをいただいております。
保護者の皆様、定期的にお子様の仕上げ磨きをお願いします。