学校のできごとメニュー

学校のできごと

金竜小学校でのできごとです

  • 連合運動会(6年生)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/13

    できごと

    10月23日(木)に6年生が台東区連合運動会に出場しました。

    6年生はこれまで、50メートル走、100メートル走、50メートルハードル走、走り高跳び、走り幅跳びの中から1種目を選び、体育の学習で練習に取り組んできました。

    当日は「世界最高自分新記録」を目指し、全員が頑張っていました。

    友達を一生懸命応援する姿も大変素晴らしかったです。

    応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 書道博物館出前授業(1年生) 

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/13

    できごと

    10月23日(木)、書道博物館の方をゲストティーチャーに迎え、1年生が漢字の学習をしました。

    物の形やその組み合わせで漢字が成り立っていることを学ぶことができました。

    授業後にゲストティーチャーの先生から「子供たちが一生懸命に学んでいる姿に感心しました。」とお褒めの言葉をいただきました。


  • スーパーマーケット見学(3年生) 

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/13

    できごと

    10月17日(金)に3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
    普段見ることのできないバックヤードの見学や大型冷凍庫の中に入る体験などを通して、スーパーマーケットで働く人の工夫をより深く学ぶことができました。
    協力してくださったお店の皆様、ありがとうございました。

  • 民話と伝承遊び(1・3年生)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/13

    できごと

    9月11日(木)に台東区民話と伝承遊び普及委員の方をお招きし、1年生と3年生が民話と伝承遊び体験をしました。

    台東区に伝わる民話を見せていただいた後、へそ飛行機の作り方を教わりました。

    体育室や校庭で、手作りの飛行機を飛ばして楽しみました。

  • 稲刈り体験(5年生)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/20

    できごと



    107日(火)に5年生が稲刈りを行いました。子供たちは鎌を使って、一人一束ずつ丁寧に刈っていました。

    「思ったより力がいる作業でした。」「自分たちが植えた苗がこんなに大きく育ってうれしいです。」など、体験したからこその感想が聞かれました。

    農園アドバイザーの鴨 秀幸さんのご指導の下、5月に田植えをしてから大切に育て、見事「金竜米」が収穫できました。




  • 金竜 学びの祭典

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

    • かたばみ学級
    • 1年生
    • 2年生

    かたばみ学級

    1年生

    2年生

    3年生

    4年生

    5年生

    6年生

    10月3日(児童鑑賞日)、4日(保護者鑑賞日)の2日間、金竜小学校の新たな行事「金竜 学びの祭典」が開催されました。
    1・5・6年生、かたばみ学級が音楽発表、2・4年生が学習発表、3年生が作品発表を行いました。
    子供たちは見てくださる方に学習の成果を精一杯届けようと頑張っていました。
    各学年の発表が終わるたびに大きな拍手が体育室中に鳴り響きました。
    ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。