じけんはっせい!
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
今日の出来事
年長ぞう組の育てているジャガイモの葉が、穴だらけになっていました。
以前育てていたソラマメがアブラムシに食べられてしまったことを思い出し、「またアブラムシかな?」と、葉っぱをよく観察していました。
すると、見たことのない謎の虫と、黒い点々がたくさんついていました。
「こんな風に動いてる!」と同じように体を動かしてみたり、「頭のところが少し黒っぽいよ」と気付いたことを友達と話したりしています。
そこから、「虫の図鑑に載っているかな?」と図鑑を持ってきて、「これに似ているね」「こっちかな」と、研究が始まりました。
「本当にこの虫がジャガイモの葉っぱを食べたのかな?」と疑問に思い、ジャガイモの葉と落ち葉、キャベツを飼育ケースに入れて、実験してみることにしました。
すると翌日、ジャガイモの葉っぱだけが食べられていて、黒い点々もたくさん落ちていました。「やっぱりこの虫が食べていたのか!」と分かりました。
お家に帰ってから、保護者の方と一緒に似ている虫や、害虫スプレーの作り方を調べてきた子もいました。
身近に起きた出来事から、興味関心が広がり、疑問に思ったことを自分で調べたり、気付いたことを友達と伝え合ったりしています。
謎の虫の研究は、まだまだ続きそうです。