園日記

今日からも運動会。

公開日
2022/11/02
更新日
2022/11/02

ようちえんニュース

スポーツフェスティバル(運動会)を経験した後、幼稚園では、、、

当日に至るまでに、年長きく組さんの姿を見て憧れの気持ち、やりたい気持ちを膨らませていた年中さくら組さん。
「応援団やりたいー」
「きく組になったら団長やりたい!」
「団長は前なんだよ」
と、きく組さんに聞いたり、見よう見真似で真似っこしたりして楽しんでいます。

年少もも組さんは、年中さくら組さんの、ロケットぺんぎんを一緒に踊らせてもらいました。
気分は、もうペンギンさんの仲間入り。
教わった日の午後は、自分たちでロケットぺんぎんを踊り始めていました!

幼稚園は、運動会まで毎日が運動会。運動会が終わっても、まだ毎日が運動会。
たくさんのみんなが集まってみんなで体を動かすことを楽しんだり、おうちの方や地域の方に成長の様子を見ていただいたりする日が、【特別な当日】となるだけで、子どもたちは毎日が運動会のようなものなのです。

特別な当日のためには、場所や立つところなどはもちろん「練習」しますが、
かけっこもダンスも、用具を使った運動も、取り組んでいる時に子供たちは「練習」とは思っていないと思います。


その【特別な当日】を経験して、「運動会楽しかった!!」という気持ちになっていたこと。
先生たちもとても嬉しいです。
当日、おうちの方に見ていただいて、褒めてもらったり、素敵なメダルももらったりしたことが、きっと1番の嬉しいことだったでしょうね。
ご協力ありがとうございました!!

運動会への取組が、「練習」というのであれば、
幼稚園では、来年の運動会に向けて、もう「練習」が始まっています。