金竜の自然
金竜の自然
併設の金竜小学校にはビオトープや畑があります。虫探しに行ったり、野菜を育てたりしています。
校庭のまわりには“森の小道”があり、探検気分で散策しています。
季節感を味わい、自然環境に興味関心を深めることができる、金竜幼稚園の自然環境の様子です。
春
様々な花の咲く春。
塩ゆでしたそらまめ、スナップえんどうがおいしい季節です。
イチゴもたくさん採れますよ。
畑では、うさぎ組が植えたじゃがいもや玉ねぎが大きくなってくる時期です。
自転車置き場のあたりには、花海棠(ハナカイドウ)の花がきれいに咲いています。
初夏
夏野菜の苗植えをします。
じゃがいも、玉ねぎの収穫時期でもあります。イチゴもたくさん実がなります。キウイの花も咲きますよ。
みかんやレモンの花も咲き、アゲハの幼虫もたくさん生まれます。
夏
プランターでもたくさんの夏野菜を収穫します。
畑では、にんじんの収穫。これでカレーの材料がそろいました!
みんなでおいしいカレーを作ってカレーパーティーをします。
ポップコーン用のとうもろこしを収穫して、ポップコーンにすることも。
秋
森の小道では、ドングリがたくさん落ちています。
きれいな落ち葉も落ちています。
森の宝物を見つけに、探検に出発!
冬
冬野菜がおいしい季節。
畑で採れた大根は、葉っぱも一緒におみそ汁にして、全学年のみんなでおいしくいただきます。
自然教室
毎年、プロナチュラリストの先生に来ていただいて、森の小道やビオトープの自然について、教えていただいています。
年長組は5年生と一緒に参加することもあります。