園日記(ブログ)

鬼のお面製作紹介

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

今日の出来事

もうすぐ節分ですね。
保育者が鬼の話をすると、遊びの中で子供たちから「鬼がくる!」「鬼退治しよう!」と話が膨らみ、楽しそうに駆け回る声が聞こえています。

各クラスで鬼のお面を製作しました。

ひよこ組は、鬼の目をシールで貼り、段ボールのスタンピングで鬼のパンツの模様作りをしました。
うさぎ組は、初めてはさみを使用し、鬼の髪の毛にのり付けしました。
にじ組は、毛糸を髪の毛に貼りました。また、はさみでまゆげを切り、目と口は自分で描きました。
ほし組は、目・眉・鼻・口を好きな形に切り、のりで貼りました。髪の毛は紙テープにペンを当てて巻き、角はホッチキスを使って留めました。
そら組は、紙袋に絵の具で色を塗り、目に当たる部分をはさみで切って穴をあけました。眉・鼻・口は自分のイメージする形に切りました。

どのクラスも、素敵なお面が出来上がりましたね。
完成したお面をかぶってみると、「鬼だぞー」と喜んでいた子供たちでした。
豆まきの日が楽しみです。