竹町幼稚園

2024/05/20 21:59 更新

園概要

クラス在籍人数

3歳児(もも組) 14名
4歳児(さくら組) 13名
5歳児(きく組) 15名

※R5年4月1日現在

竹町幼稚園では、年間の行事を通して、以下のことを大切に育んでいます。

様々な人と関わり、愛情や信頼感を育てるために

竹町幼稚園概要1.jpg
○ 誕生会(毎月の誕生児を祝う誕生会を行います)・・・・・

誕生カードや友達からのプレゼントがあり、年中・年長児は保護者の方に参加して いただき合同で行います。年少児は保育室で行います。
1・2学期は年長児が主体的に会を進行し、3学期は年中児が司会進行を引き継ぎ ます。
昨年度は、園長先生がゲストティーチャーをお招きし、世界の国の挨拶や食べ物・遊びを紹介してくれました。
竹町幼稚園概要2.jpg
○ 小学生との交流・・・・・・・・・・・・・

平成小学校と交流を行います。大きいお兄さん、お姉さんと遊ぶことで、憧れの気持ちをもったり、自分たちの遊びの刺激になったりします。。また、様々な人との関わりで、人への信頼感や親しみが増し、心豊かになっていきます。

親子で触れあい、一緒に楽しめるように

竹町幼稚園概要4.jpg
○ 保育参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年に数回、親子で一緒に遊ぶ楽しさを味わっていただけるように、保護者の方が保育に参加できる機会を設けています。親子で一緒にゲームをしたり、製作や運動遊びをしたりして楽しみます。
竹町幼稚園概要5.png
○ 親子遠足・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然の中、親子でいろいろな遊びをします。親子で体を動かしたり一緒に乗り物に乗ったり、クラスみんなでゲームやダンスをしたり、広い場所でお弁当を食べるのも楽しみです。
竹町幼稚園概要6.jpg
○ 親子自然教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロナチュラリストの佐々木洋先生にお越しいただき、毎年竹町公園を利用して親子自然教室を開いています。春と秋、順番に行うことで、様々な自然の姿を知ることが出来ます。
みみずのうんちやパズルの木、蜘蛛の赤ちゃんやチョウチョウを見付けてじっくり観察しています。園に戻ってからの質問コーナーでは、普段不思議に思っていることを次々と佐々木先生に解決してもらっています。
竹町幼稚園概要7.jpg
○ 歯磨き指導・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校運営連絡協議会委員で、本園歯科医の中村正英様ご夫妻においでいただき、年1回、親子の歯磨き指導をお願いしています。
虫歯に関する紙芝居を見た後に、染出しで赤くなった歯をおうちの方に仕上げ磨きしてもらいます。歯ブラシやフロスの使い方についても教えていただきます。
継続的な指導のおかげで、竹町幼稚園は歯の優良校として、たびたび表彰されています。

○ 絵本の貸し出し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素敵な絵本との出会い、心が豊かになってほしいと願い、毎週末に絵本の貸し出しを行っています。
長期休みの時にも週に2回貸出日を設けています。毎回親子で登園して借りることを、楽しみにしている子供もいます。

○ 親子栽培・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1学期には各学年一人一鉢、親子で夏野菜を植えて育てます。今年度は3歳児はミニトマト、4歳児はナス、5歳児はピーマン、ナス、ミニトマトの中から好きな野菜を選んで植えました。毎朝、親子で水やりをし、収穫した野菜は家に持って帰ります。
学級でも、トマト、ナス、ピーマンの他、キュウリやインゲンさやえんどうなどを栽培しているので、収穫したもは園で調理してみんなで食べています。


様々な体験を通じて、豊かな感性を育てるために

竹町幼稚園概要8.jpg
○ 遠足・お散歩・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼稚園だけでは経験できない自然とのふれあいや、広い場所で十分に体を動かすことなどを体験することで、生活をより豊かにします。
年少3歳児は、親子遠足、全園児遠足、お別れ遠足の3回の参加ですが、4.5歳児はこれ以外に上野動物園、芋ほり、花やしきなどに出かけます。
竹町幼稚園概要9.jpg
○ 平成小学校の利用・・・・・・・・・

平成小学校の体育館で鬼ごっこをしたり、校庭でリレーをしたりお弁当を食べたりします。
日々継続的に利用させてもらうことで、小学校への滑らかな接続にもつながっています。
竹町幼稚園概要12.jpg
○ プール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水に親しむ機会として、夏季に幼稚園でビニールプールを使ってプール遊びをします。年長児は平成小学校のプールも利用します。
4.5歳児は歩いて清島温水プールにも出かけています。
竹町幼稚園概要13.jpg
○ 運動会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かけっこやリレー、玉入れや障害物走、親子競技やダンスなど、みんなで一緒に運動・表現することを楽しみます。 年長の全員リレーでは、応援する家族にも力が入っています。
校庭でみんなで食べるお弁当も楽しみの一つです。
閉会式では、家族から手作りのメダルが贈られます。
竹町幼稚園概要子供会.jpg
○ こどもかい・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌、合奏、劇など様々な表現活動を発表している様子を、保護者や地域の人に見てもらいます。各学年それぞれの発達に沿った演目を工夫しています。
年長の歌の指導に、学校運営連絡協議会の委員でもあり声楽家の柴田晃子先生が来てくださっています。
竹町幼稚園概要14.jpg
○ コンサート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校運営連絡協議会委員の柴田晃子様、ピアニストの木村裕平様をお招きして、クラシックコンサートを開いています。初めて聞く本格的な歌唱や、ピアノ演奏にびっくりしたり喜んだり。保護者の方も参加することが出来ます。
コンサートの後には、歌唱指導も行っていただいています。
竹町幼稚園概要16.jpg
○ お茶会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1学期は年長児のみ、3学期は年中児も日本の伝統文化に触れながら、簡単な作法を通してあいさつや礼儀の意味を知っていきます。
本園元教諭の釜井孝様、大野紀子様、学校運営連絡協議会委員の村上陽子様のご指導で、継続的に経験することで、あいさつや作法が段階的に身に付けることができます。
年長の3学期には、自分たちでお茶を点てていただきます。
竹町幼稚園概要17.jpg
○ もちつき会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとりで杵を持ちお餅をついたり、お供え餅を作ったりみんなで一緒にお雑煮を食べて日本の伝統行事に親しみます。
保護者の方も参加して、写真を撮ったりお餅をついたりしてもらい、子供たちの1年間の健康を願います。


健康で安全な生活のために

○ 安全指導・・・

交通安全や生活安全についての指導を、計画的に行います。毎月繰り返すことで、安全な生活の仕方を身に付けていきます。親子交通安全指導日も設けています。

○ 避難訓練・・・

地震や火災などの災害時における安全な避難の仕方を身に付けていくために、毎月計画的に行っています。引き取り訓練もしています。

○ 定期健康診断等・・・

子どもたちが健康に園生活を過ごせるよう、幼稚園では4〜6月に健康診断を行ったり、隔月で身体測定を行ったりしています。

○ スポーツデー・・・

年間10回専門の先生が来て、運動遊びを教えます。サッカーや水泳などの技術や、みんなで一緒に身体を動かす楽しさを教えてくれます。

○ てくてくウィーク・・・

毎学期、てくてくウィークを設け、親子で歩く1週間にしています。家庭で出かける時もなるべく、自転車や車を使わないようにすることで、少しずつ体力がついてきています。これをきっかけに、毎日歩いて登園する親子が増えてきています。


幼稚園と家庭が手をつなぎ、ともに育てるために

○ 保護者会・学級懇談会・・・

年に数回、園と家庭がともに子育てをしていけるようにと考え、保護者会・学級懇談会を行います。

○ 保育参観・・・

幼稚園での子どもたちの遊びや、生活の様子をご覧いただきます。普段の様子だけでなく、お弁当の時間などいろいろな形態で活動する子どもたちの様子を見ていただきます。

○ 個人面談・家庭訪問・・・

年に2回、個人面談を行います。入園時や担任が替わった時には家庭訪問を行います。
普段の園でのお子さんの様子を伝えたり、保護者の方悩みに答えたりします。

○ ノーテレビデー

毎月23日をノーテレビでーとし、テレビを見る時間を少なくして、本を読んだり、親子で遊んだりする時間にしています。この日に各学級の月刊絵本を配布しています。

○ 園だより・・・

翌月の、遊びの中で育てたいこと(教師の願い)や行事予定などが載っている便りです。前月最終日に翌月の便りを配付します。


子育て支援の一環として

○ のびっこクラブ・・・

保護者の皆様の子育てを応援するために、「のびっこクラブ」を月1回程度実施しています。降園時から午後4時までお子さんを預かりますので、その時間を有効に活用していただけたらと思います。