いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

全校朝会

6年生から

昨日の勤労感謝の日について話がありました

ありがとうカードを全校で書きました

感謝の気持ちをしっかりと伝えられましたか

11月環境委員会

今月もリサイクルデーの活動を行いました。
上野小では紙パックや空き缶がよく集まるようです。

御家庭での御協力ありがとうございます。
画像1

縦割り班清掃

勤労感謝週間に合わせて

縦割り班ごとに普段掃除しない場所を掃除しました

学校をきれいにしてくれる主事さんや学校自体に

児童には 感謝の気持ちをもってほしいです
画像1
画像2
画像3

避難訓練を終えて

先週の避難訓練では大きな地震が発生し、津波が来ることが予想されるという想定で訓練を行いました。上野小では津波が来ることが予想された場合、4階教室に避難することになっています。

担当からは「災害を知る」ということで1冊の本を紹介しました。自分の命を守るためには災害の怖さや歴史について知ることも大切だと思います。

上野小の図書コーナーにも災害についての本がいくつかあります。早速興味を持って読んでいる児童もいました。

月1回1日の避難訓練だけでなく、日頃の生活中で防災について考えていけるといいですね。
画像1

給食のレシピ

お家でも給食の献立が食べられるように

レシピが掲示板に置いてあります

美味しかった献立かお家で食べられたら嬉しいですね

「野菜チップ 美味しかったなぁ〜」
画像1
画像2

勉強会

先生達同士で勉強会を定期的に開いています

今日は 体育の器械運動について学びました

運動の特性などについて考えました
画像1

全校朝会

今日11月16日は

国際寛容デーです

6年生から「寛容」についての説明がありました
画像1

幼稚園との交流

5年生と清島幼稚園児との交流がありました。はじめに自己紹介をした後、一緒に球根植えをしました。天気も良く、いい交流になりました。
画像1
画像2
画像3

勤労感謝の気持ち

勤労感謝週間に向けてどのクラスも

「ありがとうカード」を書いています

日頃の感謝を伝えられるよう

一生懸命書いています
画像1

全校朝会

立派に6年生があいさつしてくれました

避難訓練への心構えについてと

勤労感謝の日についてのお話しをしてくれました

日頃の感謝を伝えたいですね
画像1

土曜授業参観

保護者の方に

本校の教育活動の様子を見ていただく良い機会です

今回も検温等の御協力ありがとうございました
画像1
画像2
画像3

全校朝会

今日の全校朝会では

6年生から 開校記念についてお話がありました

そのおかげで4連休になりましたが

どんな事ができましたか?
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31