いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

全校朝会

6年生のあいさつでは 今日でクラブ活動の終わりのことがあげられました

様々なことが まとめに入っている時期ですね

皆さんはどうでしょうか?
画像1
画像2

謝恩会

6年生が謝恩会を行いました。

先生方と保護者の方を招待し、限られた時間ではありましたが、感謝の気持ちを伝えることができました。

神田元校長先生と飯塚前校長先生にも来ていただき、お話をいただきました。残念ながら来られなかった元担任の先生たちからは、手紙や動画など様々な方法で当時の様子やお祝いの言葉を伝えてもらいました。

6年生が演奏する「アフリカンシンフォニー」と「木星」は圧巻でした。また、呼びかけでは相手に伝わるよう、はっきり、そして堂々と行うことができました。

残り少ない小学校生活ですが、1日1日を大切にして過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

代表の6年生から 学年のまとめについてのお話がありました

先週は 謝恩会もありました

いよいよ 今年度もまとめの時期ですね
画像1

先生たちの勉強会

何度か掲載している 先生たちの勉強会についてです

今日は 体育についての勉強会でした

先生たち同士で知らないことを補い合い よりよい上野小学校をつくっていきます

全ては 素敵な 上野の子のために です
画像1

全校朝会

1年生から 2月の生活目標のまとめについてお話がありました

うがい手洗いなど 自分からできる予防をしっかりしましょうね
画像1

土曜授業公開

今年度 最後の公開です

来校してくださった保護者の皆様

ありがとうございました

児童にとっても励みになります

【学校の機械担当の先生より】

玄関のテレビのSDカードの画像データを投影する機能を

直してみました

画像1

6年生を送る会

放送とリモート送信で 「6年生を送る会」を行いました

6年生の自己紹介と演奏は収録された動画で視聴して

6年生クイズや司会進行は放送で行いました

全学年卒業や進級に心馳せていたようでした
画像1
画像2
画像3

全校朝会

代表の6年生と校長先生からのお話と表彰がありました

一層 感染症対策が必要な事態になっていますが

「やまない雨はない 明けない夜はない」

という校長先生のお話にあったようにがんばりどころです!
画像1
画像2

詩の暗唱

「言葉を大切にしてほしい」
上野小学校では、全校で詩の暗唱に挑戦しています。
2月は、谷川俊太郎さんの素敵な詩『いしっころ』です。
既に37人の児童が、校長室での暗唱に合格しています。さて、お子様はいかがでしょうか?
ぜひお子様に聞いてみてくださいね!
画像1

先生たちの勉強会

今日も 先生同士で勉強会です

困り感のある児童への支援について学びました


画像1

全校朝会

感染症予防に気をつけながら 今回もリモートでの全校朝会でした

副校長先生より「ホンモノ体験」の玄関掲示についてお知らせがありました


画像1

書初め会

全校の作品が体育館に並びました

集中して書いた作品です

見に来てくださった方々 ありがとうございました
画像1

全校朝会

代表の6年生のお話や校長先生からのお話

そして 校外活動の野球チームの表彰がありました

全校教室で静かに聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

放送で お正月にまつわるクイズを聴いて

答えました

意外と知らないお正月のことがよく分かりました
画像1

3学期の始まり

いよいよ新しい年 3学期の始まりです

早速 学習に 一生懸命取り組む児童の姿がありました
画像1

終業式

校庭で みんな揃って 2学期を振り返りました

表彰もたくさんありました
画像1
画像2
画像3

嬉しい! 縦割り班遊び(2)

先週に引き続き 遊び方や場所を変えて

縦割り班遊びをしました

全学年楽しめる遊びを6年生が工夫していました
画像1
画像2
画像3

全校朝会

たくさん 表彰や発表がある朝会でした

図書の表彰 課外スポーツの表彰

代表児童の発表などがありました

もう2学期最後なのですね
画像1
画像2
画像3

避難訓練 なかよし広場の火災想定

格段に訓練時の取り組み態度が良くなっていました

火災は 意外なところに起こるのだと学ぶ機会になりました
画像1

嬉しい! 縦割り班遊び

やっと 集まっての縦割り班遊びです

嬉しいけれど 人との距離に気をつけて・・・
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31