いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

4年生の図工(出前授業)

画像1画像2画像3
万華鏡を制作しました。
コンタクトレンズの会社の方に来ていただき、包装の箱やシールなどのリサイクル材料を使い、カラフルな光がのぞける万華鏡が出来上がりました。
三角柱のビーズを入れる部分は、講師の先生の手作りのパーツであるということで、大事にしてほしいと思います。

プール納めの会

今年度も大きな事故や怪我がなく、水泳の学習を終えることができました。保護者の方にも御理解・御協力をいただきまして、ありがとうございました。

プール納めの会では、各学級から代表児童が1名選ばれ、今年度の成長を発表しました。

友達と学習すると自らをさらに高められること、自分を成長させようと努力をすればそれが結果につながること、やればできるということなど、それぞれの児童の言葉で思いを発表しました。

当日の朝は代表児童同士で発表を聞き合い、本番に備える姿もありました。元気のよい返事、整った服装、発表の仕方など、代表に相応しい姿でした。
画像1
画像2

防犯研修

不審者侵入を想定して防犯研修を行いました。

相手を確保するのではなく、身を守るためということを再確認し、さすまたの使い方を研修しました。

さすまたは使わないことがもちろんですが、いざという時に適切な行動を取れるようにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年2組の図工『不思議なのりもの』

画像1
画像2
画像3
行ってみたいところへ不思議なのりものに乗って行く様子を想像をして描いています。
集中して描く姿が見られました。

朝から素敵な上野の子

今朝の様子です。
玄関の開門を待つ間に、主事さんの手伝いをする姿がありました。

毎日綺麗なせせらぎ通りは主事さんたちのおかげです。

今日も過ごしやすい学校にしてくれてありがとうございます!
画像1

体力向上&体力テストに向けて

各学年週に2回、朝の時間を活用して体力向上の取組を行っています。

5月は体力テストに向けた練習をペア学年で行っています。

高学年に憧れる姿やみんなで協力する姿など、体力向上以外の面でも素晴らしい姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

体力向上タイム

上野小学校では、体力の向上に努める「体力向上タイム」を昨年度から行っています。今年度は体力テストの練習から始まりました。

この企画を立案してくれた卒業生はもういませんが、最上級生となった6年生の運動委員会が中心となって準備をしました。
こうして、よき伝統が引き継がれ、磨かれていきます。

来週からは朝の時間を使って体力テストの練習をしていきます。

愛・学・健の「健」体力の向上に努める子になって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

離任式 児童代表の言葉

明日の離任式に向け、代表の言葉の練習をしました。

目の前にいる先生は本番と違いますが、明日に向けて真剣な姿で取り組むことができました。

明日、自分の思いをしっかりと伝えられる姿を楽しみにしています。
画像1

全校朝会

令和5年度初めての全校朝会が行われました。

6年生が自分の「思い」をしっかりと伝えた挨拶をし、素晴らしいスタートを切ることができました。

対面式も行い、いよいよ1年生も上野小学校の仲間入りです。

今年度の上野小学校の生活も充実したものになることを願っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31