石浜小学校の情報を随時更新中!
TOP

11月20日 音楽会4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(土)に行われた音楽会の様子です。

11月20日 音楽会1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(土)に行われた音楽会の様子です。

11月8日 3年エンゼルヘルプの職員の方との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2

コロナ禍で利用者さんとの交流ができない代わりに、エンゼルヘルプの職員の方に来ていただき、利用者さんの普段の生活の様子や高齢者ならではのお話をたくさんしていただきました。またインタビュータイムでは、「どのくらいの人がエンゼルヘルプに通っていますか?」「ごはんはどうしているんですか?」「普段どんな遊びをしていますか?」など様々な質問をしていました。

また、普段利用者さんが利用してしているバスで来ていただき、校庭を走ったり、車いすのまま乗車する体験もさせていただくことができ、子供たちもより学習を深めるいい機会となりました。


11月2日 学びのキャンパスプログラム オペラ鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
プロのオペラ歌手の方が来て下さり、演奏を聴く機会がありました。
イタリア歌曲やドイツ歌曲を生の演奏とともに聴ける貴重な体験となりました。


11月8日 ガンダムプラモデル出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
プラモデルの出前授業がありました。

パーツを取った残りの部品はリサイクルに回されていることなど
プラモデルを作るだけでなく、環境に配慮した話も聞くことができたため、とてもよい勉強になりました。


11月4日 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の音楽朝会はビリーヴを歌いました。

全校で歌うと迫力があり、子供たちものびのびと歌っていました。

10月28日 人権標語発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
石浜小学校では、学期ごとに、人権に関する標語の作成に全校で取り組んでいます。

今回は、初めて全校で集まって集会を開くことができました。

各学年の代表が発表し、それについての感想を述べました。
1人1人真剣に代表者の発表を聞き、素敵な感想を述べている児童もたくさんいました。


10月28日 3年生OKストア見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会では働く人たちというテーマのひとつでスーパーマーケットについての学習をしています。
そのため、社会科見学で近所にあるOKストアに行きました。

陳列の工夫やスーパーマーケットで大切にしていることや食材のことについてなど、多くのことを見て聞いてくることができました。

OKストアの皆様、ご協力いただきありがとうございました。

10月27日 交通安全パレード

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配されるなか、無事に交通安全パレードを実施することができました。

6年生は、この日のために毎回一生懸命練習を重ねてきました。
とても迫力のある演奏で他学年の児童だけでなく、地域の方にも披露するとてもよい機会となりました。


10月26日 4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で、スモールワールズTOKYOに行ってきました。

90年代の麻布十番やスイス、中国などのミニチュア模型がありました。
模型の世界の中では、実際に自動運転で車が走っていたり、関西国際空港を再現した模型では、飛行機の離発着を見たり、宇宙センターではロケットの発射場面を見るなど、楽しく興味をそそられるものが目白押しでした。

午後は、神奈川工科大学の教授とゼミ生の力もお借りして、プログラミング学習を体験しました。
Microbitでプログラミングの指示の出し方を自分で組み立てて、実際に動かす体験をしました。色々な動作を入れて、個性豊かな作品がたくさんできました。

盛りだくさんの1日でした。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31