石浜小学校の情報を随時更新中!

3月7日 3年生 総合的な学習の時間

 「おじいちゃん・おばあちゃんと仲良くなろう」の2回目の交流会をしました。

 前回の思いを生かし、「移動が少ないようにしよう。」「遊ぶ箇所を増やそう。」などの工夫をして取り組んでいました。

 「おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれていてよかった。」「時間があっという間だった。自分も楽しかった。」などの声が子供たちから聞こえました。

 ご協力いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。
 またぜひ学校にいらしてください。

 ※この日は1組の活動を行いました。来週は2組が行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 6年生 金管

 6年生で、最後の金管の授業が行われました。

 今までの思いも全て込もった、素晴らしい演奏でした。

 6年生の皆さん、今までありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 1年生 生活

 「いいこといっぱい!1年生」の学習で、1年生の1年間を振り返っていました。

 4月の入学式、6月の運動会、7月のプール、12月のはまっ子発表会・・・など、様々な行事を通して振り返る中、「生活科の学習・道徳のお話・国語や算数など、授業が楽しかった!」という声や、「図工や音楽、外遊びが楽しかった!」「給食がおいしかった!」という声も聞こえました。

 4月からは2年生となり、きっと、1年生で楽しかったことをたくさん新1年生に伝えていってくれると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 5年生 読売巨人軍出前授業

 学びのキャンパスプランニング事業で、株式会社読売巨人軍の方が3名いらしてくださり、「投げる」について教えていただきました。(3名のうちの1名の方が、なんと本校の卒業生でした!)

 「とんくる体操」の後、「くるっとスロー」や「キャッチ」の練習をして、ゲームをしました。

 野球をしたことがなくても、野球のルールが分からなくても楽しめるゲームだったため、笑顔と歓声があふれる活動になりました。

 読売巨人軍の皆様、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 土曜学校公開日

 3月2日(土)には、お忙しい中、土曜学校公開日にいらしていただきまして、ありがとうございました。

 各学年授業公開と、セーフティ教室公開を行いました。

 セーフティ教室では、低学年は「連れ去り被害防止」について、中・高学年は「ネットやスマホの安心・安全な使い方」について学びました。

 4校時の講演会では、「これからのデジタル社会を生き生きとすごすために」をテーマにお話を伺いました。

 今年度の土曜学校公開は終了ですが、お時間のあるときに、いつでも学校に見にいらしていただければと思います。また、来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 土曜学校公開日

 3月2日(土)には、お忙しい中、土曜学校公開日にいらしていただきまして、ありがとうございました。

 各学年授業公開と、セーフティ教室公開を行いました。

 セーフティ教室では、低学年は「連れ去り被害防止」について、中・高学年は「ネットやスマホの安心・安全な使い方」について学びました。

 4校時の講演会では、「これからのデジタル社会を生き生きとすごすために」をテーマにお話を伺いました。

 今年度の土曜学校公開は終了ですが、お時間のあるときに、いつでも学校に見にいらしていただければと思います。また、来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 土曜学校公開日

 3月2日(土)には、お忙しい中、土曜学校公開日にいらしていただきまして、ありがとうございました。

 各学年授業公開と、セーフティ教室公開を行いました。

 セーフティ教室では、低学年は「連れ去り被害防止」について、中・高学年は「ネットやスマホの安心・安全な使い方」について学びました。

 4校時の講演会では、「これからのデジタル社会を生き生きとすごすために」をテーマにお話を伺いました。

 今年度の土曜学校公開は終了ですが、お時間のあるときに、いつでも学校に見にいらしていただければと思います。また、来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 土曜学校公開日

 3月2日(土)には、お忙しい中、土曜学校公開日にいらしていただきまして、ありがとうございました。

 各学年授業公開と、セーフティ教室公開を行いました。

 セーフティ教室では、低学年は「連れ去り被害防止」について、中・高学年は「ネットやスマホの安心・安全な使い方」について学びました。

 4校時の講演会では、「これからのデジタル社会を生き生きとすごすために」をテーマにお話を伺いました。

 今年度の土曜学校公開は終了ですが、お時間のあるときに、いつでも学校に見にいらしていただければと思います。また、来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 土曜学校公開日

 3月2日(土)には、お忙しい中、土曜学校公開日にいらしていただきまして、ありがとうございました。

 各学年授業公開と、セーフティ教室公開を行いました。

 セーフティ教室では、低学年は「連れ去り被害防止」について、中・高学年は「ネットやスマホの安心・安全な使い方」について学びました。

 4校時の講演会では、「これからのデジタル社会を生き生きとすごすために」をテーマにお話を伺いました。

 今年度の土曜学校公開は終了ですが、お時間のあるときに、いつでも学校に見にいらしていただければと思います。また、来年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。

 各学年から6年生へのメッセージと演技では、それぞれの学年で考えた出し物をしました。

 6年生を紹介する学年や6年生への対決を挑む学年など、学年によってそれぞれでしたが、どの学年も6年生への感謝の気持ちと、卒業しても元気に頑張ってほしい気持ちがこもっていました。

 会の終盤では、校旗や金管バンド・たてわり班活動など、今まで6年生がリードしてきたことが5年生へと引き継がれました。5年生からは、石浜小学校の伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦し、よりよい学校になるよう頑張っていく気持ちが伝えられました。

 送る側も送られる側も気持ちを込めて取り組んだ、とてもすてきな会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。

 各学年から6年生へのメッセージと演技では、それぞれの学年で考えた出し物をしました。

 6年生を紹介する学年や6年生への対決を挑む学年など、学年によってそれぞれでしたが、どの学年も6年生への感謝の気持ちと、卒業しても元気に頑張ってほしい気持ちがこもっていました。

 会の終盤では、校旗や金管バンド・たてわり班活動など、今まで6年生がリードしてきたことが5年生へと引き継がれました。5年生からは、石浜小学校の伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦し、よりよい学校になるよう頑張っていく気持ちが伝えられました。

 送る側も送られる側も気持ちを込めて取り組んだ、とてもすてきな会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 学校保健委員会

 歯科校医の先生によるご講演や、学校医・学校薬剤師・養護教諭・体育主任から子供の健康について話があり、参加した保護者や教職員から、「歯や視力など子供の健康のことを、家庭でも見直していきたいと思いました。」「歯並びの現状や問題点が、写真付きでとても分かりやすかったです。」「内科や薬物のお話が参考になりました。」「様々な生活上の癖が歯に影響を与えることを知り、学級でも指導していこうと思いました。」など、様々な感想が寄せられました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月21日 2年生 生活科

 自分を紹介する学習で、発表ソフトを使ってスライドを作りました。

 文字を打って位置や配色・字体が工夫できることを知ったり、写真を取り込んでサイズや位置を変えられることが分かったりすると、次から次へと楽しみながら試していました。

 子供たちは、覚えるのがとても早く驚きました。きっと、あっという間に使いこなし、すてきな作品を仕上げるのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 2年生 図画工作

 カラーフィルムをカッターナイフで好きな形に切って、「窓のある建物」を作りました。

 一枚の画用紙の上に、大きさ・高さなどを自由に考えた建物を作ったり、建物の中で展開される物語を考えて机や椅子を作ったりしていました。

 自分で考えたアイディアを友達に伝えたり、友達の作品を見に行ったりして、お互いのよいところを認めたり自分に取り入れたりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 小・中学校連合作品展

 東京都美術館に展示されていた、小・中学校連合作品展の出品作品が、学校に戻ってきました。

 どの作品も、子供たちが一生懸命かいたり、つくったりした作品です。

 1階に展示してありますので、ぜひ見にいらしてください。

画像1 画像1

2月6日 5年生 特別活動

 世界にある様々な国の、文化について考えました。

 私たちが大切にしていることは、世界の人が同じように大切にしているわけではなく、文化によって価値観が違うこと。違うからといって受け入れないのではなく、それを知り、互いの違いを尊重しようとすることが大切だということについて学びました。
 石浜小学校の人権目標にも、つながっていきそうです。

 自分で調べてみようとする子もいました。学習の続きが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 6年生 道徳

 今日の6年生は、「青の洞門」という教材を通して、人の真心の強さや美しさについて考えました。

 始めに「人間の美しさ」について考えたときには、
 「一人一人の個性」
 「外見ではなく心」
 という意見もあれば、
 「戦争とかしてるから、あまり美しいとは・・・。」
 という意見もありました。

 一人一人が考えたことや感じたことを言葉にしつつ、人としての在り方について、じっくり考えた1時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 4年生 算数

 「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習をしました。

 直方体の一部が切れてしまった展開図を見て、どこの部分に接着すると直方体が完成するのかを考えました。

 担任の先生の手作り教材を実際に操作しながら、「ここかな?」「これもできるかな?」「これは無理でしょう。」と、何度も試す姿が印象的でした。

 友達の発表を聞いて、「常識が崩れる!」と言いながらも、新しい発見や考え方を受け入れる子供たちの姿がすてきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 太鼓演奏鑑賞・体験

 浅草たいこばんの方がいらしてくださり、太鼓を演奏してくださいました。体育館の壁がびりびりするほど太鼓の音が体育館中に響き渡り、迫力に圧倒されました。

 演奏・パフォーマンス共に素晴らしく、終わった後は拍手喝采。
 全校で盛り上がりました。

 2時間目には、3年生が体験させていただきました。
 少し緊張しつつも、とても楽しかったようで、真剣に取り組む中に笑顔が見えました。

 浅草たいこばんの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 1年生 算数

 「どちらがひろい」の学習をしました。

 大きさの違う2枚のレジャーシートを、どのようにしたら広さが比べられるのかを考えました。

 「テープに写し取って考える。」
 「鉛筆やのりで、長さを数えてみる。」
 「ノートに写し取ってみる。」
 「重ねてみる。」

 今までの学習を生かし、子供たちからたくさんの考えが出てきて驚きました。

 縦も横も広いものは、重ねて比べられることが分かりましたが、どちらかだけ広いものは、どのようにしたら比べられるのだろうか?ということを最後に考えました。

 どのような考えを出し合いながら、学習するのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31