ホームページが新しくなりました!

昔のお正月を楽しむ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年中ぱんだ組と保護者が参加して「昔のお正月を楽しむ会」に参加しました。この会は、地域の方のお力をお借りして毎年開催され、今年で28回目を迎えました。みかんの汁で描いた絵を、火鉢であぶり出しをすると「こんなにあぶっても紙に火がつかないんだね」「なかなか絵が出てこないね」「いい匂いがするね」などと言いながら、楽しみに火鉢をながめていました。また、糸電話やお手玉などの遊びも親子で楽しみ、地域の方と一緒に昔遊びを体験する良い機会にもなりました。

おもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちつきを行いました。
大きな杵と臼でつくおもち。よいしょー!と元気におもちをつきました。
うさぎ組は初めてのおもちつきを楽しみ、ぱんだ組は自分で杵の大きさを選んでつき、ぞう組は大きな杵で力一杯つきました。
自分たちでついたおもちは、触ったり、のばしたり、形を作ったりして楽しみました。

もち米は前日にぞう組が洗って水に浸していてくれました。食べる用のおもちは、もちを作る機械もちっこでおもちにし、きなこもち、のりもちでいだきました。白菜たっぷりの味噌汁と、みかんも一緒にいただきました。うさぎ組の頃はおもちをあまり食べられなかったぞう組の子供たちも、3年目はたくさんおかわりをしてくれて、作っていた職員も思わず笑顔になりました。

今年はあまり食べられなかったうさぎ組の子供たちも、きっとぞう組になる頃には食べられるようになることでしょう。経験の積み重ねの大切さを感じることができました。



たこたこあがれ

画像1 画像1
2024年になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

始業式でお正月遊びを紹介すると、どのクラスもさっそく遊び始める様子がありました。

園庭ではぱんだ組の子供たちが自分で作ったたこをあげていました。

たこが高く上がるように手を高くあげ、友達とぶつからないようにスピードを合わせながら走っているところに、ぱんだ組の子供たちの成長を感じました。

ポップコーンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
12月、ぞう組が育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。

フライパンの透明の蓋から見えるトウモロコシがポーンとはじけてポップコーンになる様子と音、バターとコーンの美味しそうな香りでワクワクしていたぞう組でした。

みんなで数を数えながら一人ずつポップコーンをお皿にとっていただきました。

自分で育て、五感を刺激されながら作る過程を見ることもできたので、いつも食べるポップコーンとはまた違う特別な味だったようです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)