こいのぼり製作紹介(乳児編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、ひよこ・うさぎ組のこいのぼり製作の紹介をしたいと思います。
ひよこ組は足スタンプ、うさぎ組はたんぽを使って製作をしました。
今年度初めての製作でしたが、絵の具の感触に少し驚いたり、「もっと!」と繰り返しスタンピングをしたりするなど、子供によって様々な姿が見られました。
東園庭へお散歩へ行くと、大きなこいのぼりを見上げて、指を差して喜んでいるひよこ・うさぎ組の子供たちです!

園庭のこいのぼりに仲間ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週より、園庭に年長が作ったこいのぼりを飾っています。
風が吹くと、ゆらゆら揺れて気持ちよさそうですね!
さて、端午の節句が近づき、各クラスのこいのぼり製作を紹介していきたいと思います。
にじぐみはシール貼り、ほし組はのり貼り、そしてそら組はグループ製作を通して素敵なこいのぼりが完成しました。自分で作ったこいのぼりを持って、外で元気に走り回る姿も見られています!
 

もうすぐ端午の節句

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ端午の節句です。
こども園では、立派な五月人形が子供たちの成長を見守ってくれています。
園庭には大きな4匹のこいのぼりがあがり、気持ちよさそうに風に揺らいで泳いでいますよ。
今年も元気いっぱい楽しく過ごせますように!

ニコちゃん雲

画像1 画像1 画像2 画像2
3月31日
空にニコちゃんマークの雲が浮かび上がりました!
(写真は西園舎屋上からの様子です)
コロナ禍で暗くなりがちな世の中ですが、みんなで
空を見上げて少しでも明るい気持ちになれたらとの
思いで空に描かれたそうです。
子供たちはその不思議さに大喜びでしたよ。
4月からは新しいクラス、場所での生活が始まります。
時々大きな空を見上げて、明るい気持ちで過ごしたいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30