修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日に修了式を迎えました。
そら組さん、保護者の皆様、この度はご修了ごめでとうございます。
楽しかったこと、うれしかったことなど、たくさんの思い出が詰まったこども園も、ついにお別れとなりました。
当日、修了証書を堂々と受け取るそら組さんの姿はとても頼もしく、素敵なお兄さんお姉さんへ成長したことを感じました。
こども園でたくさんのことにチャレンジして、心も体も大きくなったそら組さん。
先生たちはみんなのことを、ずっと応援しています。
小学校へ行っても、たくさんお友達を作って、元気に頑張ってくださいね。


終業式♪

画像1 画像1
3月16日(水)3学期の終業式をしました。放送ではなく、各お部屋で園長先生のお話をききました。園長先生の目をよ〜くみて話を聞いていた子どもたち。みんなの表情もすっかり、お兄さんお姉さんになりました!
お話の終わりに、お辞儀をしました。園長先生から「心と心を合わせると、一緒にお辞儀ができるよ」と教えてもらって。。。
写真をご覧ください!!
園長先生とピッタリ心が合っていましたよ♪

4月から、いよいよ一つずつ大きくなりますね!!

ひな祭り♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日は、ひな祭りでしたね。
こども園では、各クラスそれぞれが、ひな人形製作をしました。

3歳は、千代紙の両端をおり合わせて、着物に見立てました。小さな指で、指アイロンをし、折節をしっかりつけました。
4歳は、自分だけのお雛様を作ろうと、着物や帯、髪の毛の結び方など、丁寧に仕上げました。
5歳は、本物らしく作ろうと、ひな人形をよ〜くみて、刀や扇子など細かい部分まで、こだわって作りました。

園に飾ってあった、立派な雛人形は、5歳さんが飾ってくれましたよ♪
みんな、世界に一つだけの素敵な雛人形ができましたね。

これからも、子どもたちが健やかに成長しますように。。。。。

遊園地ごっこ♪

画像1 画像1
 2月18日
そら組(5歳児)の遊園地がようやく完成し、遊園地ごっこが始まりました。この日に至るまで,グループの友達と何度も話し合いをして「どうやったら家が回るようになるかな」「本物みたいにスピード出してみたい」など、考えたり、工夫しながら作り上げました。今年度も新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、他クラスを招待することはできませんでしたが、そら組の子供同士で役割交代をしながら他のグループの作った乗り物にも乗り合っていました。安全に楽しめるように、仲間と声をかけ合ったり、視線を合わせて話しかけるなどの姿が見られました。
この活動を通して、皆で1つのものを作る達成感や相手の気持ちを考えて関わろうとする思いやりが伝わってきました。子供たちにとって、忘れられない思い出になったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31