そら組さんおめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日(金)
修了式が行われました。
立派な姿のそら組さんでした。
こども園の思い出を大切に小学校に通ってくださいね!
こども園にも遊びに来てくださいね。
ご修了おめでとうございます!!

一年間ありがとうございました

画像1 画像1
3月14日(木)
3学期終業式を行いました。どの学年も立派な姿でした。
そら組は小学生に!ほし組はそら組に!にじ組はほし組に!!
大きくなることが楽しみ、頑張る姿がかっこいいと思う気持ちの子供たちです。
キラキラした子供たちを見ているととても嬉しくなります。

一年間ありがとうございました。

初めての収穫♪

画像1 画像1
おおきなかぶのお話が大好きなにじ組さん。
秋に植えたカブとスナップエンドウがだんだん大きくなってきたので、みんなで収穫してみました。
「せんせいみて〜」「あかちゃんだ」「ぬけた!」と、絵本のような大きなカブではなかったけれど、自分たちで育てたカブは特別に見えたのでしょう。みんな、大喜びでした。
収穫したお野菜は、油いためにして、みんなで食べました。普段、お野菜苦手な子も「おいしい〜」といいながら、食べていましたよ♪

またみんなで食べようね。

いきいき台東っ子応援団 第3回

画像1 画像1
 2月26日(月)に、いきいき台東っ子応援団が開催されました。今回は、1歳児〜4歳児クラスがピアノやマンドリン、マンドチェロの演奏を楽しみました。馴染みのある楽曲ばかりで、手拍子をしたり、リズムに合わせて体を動かしたりしていました。めずらしい楽器の音色を聞くことができ、貴重な経験となりました。
 今年度のいきいき台東っ子応援団の開催は今回で終了となります。来年度もさまざまな機会を楽しめるようにしていく予定です。

ひなまつり製作(乳児クラス編)

画像1 画像1 画像2 画像2
こども園の乳児クラスでも、みんなでひなあられを食べました。
みんな美味しそうに食べていました♪

乳児クラスのひな人形製作をご紹介します!

【1歳児】初めて"のり"を使った製作をしました!のりを塗って好きな色の紙を貼り、カラフルな着物ができました。

【2歳児】着物は好きな柄の折り紙を選んで、自分で半分に折りました!目や口のシールを貼って可愛いお顔のひな人形ができました。


ひなまつり製作(幼児クラス編)

画像1 画像1
3月3日はひなまつりでしたね。
こども園の幼児クラスでは、みんなでひなあられを食べました。桃・白・緑のひなあられを一粒ずつ大切に味わっていましたよ♪

幼児クラスのひな人形製作をご紹介します!

【3歳児】着物や小物を丁寧に糊で貼り付けて、水性ペンで顔を描きました。

【4歳児】卵型の発泡スチロールに顔を描き、クレープ紙で髪の毛を貼り付けました。ペーパー芯の周りに和紙を貼って着物を着せました♪

【5歳児】粘土で顔を作り、髪の毛を毛糸で付けました。本物のひな人形を何度も見ながら本物らしく作ろうとする姿がありました。刀や扇子など細かい部分にもこだわっていましたよ♪

そら組さんとの思い出〜お別れ会編〜

画像1 画像1
もうすぐそら組さんは小学生ですね。
3月5日はお別れ会がありました。

お世話になった大好きなそら組さんを喜ばせたい!と

にじ組はカスタネットを使った遊び歌を、
ほし組はソーラン節を踊ったり、合奏をしたりして
お楽しみを披露しました。

また、心を込めて作ったプレゼントも渡しました。
そら組さんが喜んでいる姿を見て、とっても嬉しそうにしているにじ組・ほし組の子供たちでした。

そら組からは、こども園へのプレゼントとして、園内にある木の名前の表示をいただきました。自然物を使って丁寧に作った、とても素敵な表示です。

もうすぐお別れで寂しいけれど、心温まる会となりました。

残り数日、遊びの中でもたくさん交流して、最後の思い出を作っていきたいと思います!


あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間には、そら組さんが順番に門に立ち、元気よく「おはようございます!」と登園してくる子供や保護者にあいさつをします。

「おはよう」「ありがとう」「おやすみ」のあいさつの言葉をお家の方も意識してみませんか?笑顔であいさつを交わす心地よさを感じられるとよいですね。

うさぎ組 表現遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 うさぎ組の表現遊びを行いました。絵本「もりのおふろ」に出てくる動物になりきりながらお風呂ごっこをを楽しみました。「ごしごし しゅっしゅ」と繰り返しの言葉を言いながら、友達や保育者の背中を洗いました。また「おでん体操」も踊りました。
 初めは少し緊張している姿も見られましたが、保護者の方に見守られながら、好きな動物になりきって動くことを楽しんでいました。

そら組さんとの思い出〜げんきっきタイム編〜

画像1 画像1
にじ組、ほし組、そら組で、げんきっきタイムを行いました。
げんきっきタイムとは、3学年縦割り班を5つ作り、グループ毎に交流を楽しむ活動です。
全4日間行いました。
初日は、みんなでダンスをしたり自己紹介をしたりしました。ふれあい遊びは、「あくしゅでこんにちは」「ひっつきもっつき」「ラウンドチェーン」を楽しみました。
どのグループもそら組さんがリードしてくれたり、優しくしてくれたりしました。

最終日は、みんなが楽しみにしていたお弁当給食♪でした。いつものおいしい給食が小さなお弁当箱にぎゅっと詰まっていましたよ。
みんなで食べると、さらにおいしく感じるね♪

全日を終え、数日後のにじ組さんのつぶやき。。。。「先生、今日げんきっきまだ?」

とっても楽しかったみたいです。

そら組さんとの思い出〜遊園地ごっご編〜

画像1 画像1
修了式まで、あと数日になってきたそら組さん。そらぐみさんが大好きなにじ組の子供たち。少し前になりますが、なんと、そら組さんが遊園地ごっこに招待してくれました!!遊園地ごっこは、そら組さんが、花やしきへ行った後に、みんなで、作る乗り物を決めたり、考えたり、相談したりしながら、作り上げたものです♪

招待されたにじ組さんは、2階へあがってびっくり!!!
そこは、本物そっくりの遊園地だったのです。
チケットをもらったり、並ぶところを教えてもらながら、自分の好きな乗り物に乗せてもらい、子供たちは大喜びでした。
お部屋に戻ってからは、「たのしかった」「またのりたい」と、何度も言っていた子供たち。

そら組さん、招待してくれてありがとう。


今年度最後のプレこども園・なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(木) プレこども園

 自分の好きな色を選んで鬼のお面を作りました。出来上がるととても嬉しそうにお面をつけていました!大好きなおままごとで遊び、特別ゲストにそら組さんが歌を歌いに来てくれました!!そら組さんの歌声をよく聞いていましたね。
4月からの入園ドキドキだと思いますが、楽しみですね!!

2月22日(木)なかよし会を行いました

 巧技台やマットで体を動かしたり、おままごとや、色塗りを楽しんだり思い思いに好きなことをおうちの方と楽しみました。

 今までたくさんのご参加ありがとうございました。
また、次年度もプレこども園・なかよし会を計画しています!!
たくさんのご参加お待ちしております。お楽しみに!!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31