いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

体育

絶好の運動日和 ボールを手で扱う運動をしていました

元気いっぱい! 頑張っていました

通りすがりに

「何という競技なの?」

と児童に聞いたところ

「わかんない」

「・・・」

今度 先生に教えてもらってね


画像1

6年生への感謝のメッセージ

画像1画像2
6年生を送る会に向けて、3年生は6年生が玄関から教室まで毎日通る西階段の壁の装飾をしました。

一筆入魂!

今年始まった毛筆の経験を生かして、漢字一字に思いを込めました。

【頑】何事もあきらめずに頑張ってください。
【優】中学生になっても優しく。
【輝】未来が光り輝きますように。幸せであふれますように。

3年生のあいさつ運動が始まりました

画像1
2月8日から朝のあいさつ運動は3年生の担当になりました。

今年度の最後の学年なので、一年間のまとめとして元気いっぱいに取り組んでいきたいと思います。

一日目は少し緊張気味でしたが、二日目はしっかりと声を出して頑張ることができました。

「おはようございます!」と言った後に「おはようございます。」と返してもらえると、少し嬉しそうにしていました。

3年生全員で頑張っていきます。

感謝の手紙

卒業を控えた6年生に

全学年お手紙を書いています

心を込めて送ります
画像1

うまれかわったなかまたち

家から持ってきた 不要になった布や服などを使って

新しい仲間たちが たくさん生まれました

保護者の皆様 ご協力いただき ありがとうございました


画像1
画像2
画像3

ドリル学習

タブレット端末の機能を生かして

ドリル学習も楽しく行っています

問題を解けば解くほど 自動で結果が蓄積されていくので

やりがいがあります
画像1

一人一台タブレット

3学期から一人一台のタブレットが導入され

オープン遊びで使っている学級もあります

プログラミングソフトを使って遊びながら学んでいます
画像1

書初め会

各学年で書初めの会を行っています

3年生から始まった毛筆ですが

緊張感をもって取り組むことができました
画像1

お楽しみ会

ドロケイをして遊んでいます

警察と泥棒に分かれて走り回っていました

力一杯 楽しんでいました
画像1

世界ともだちプロジェクト

前に作った掲示物を使いながら

その国について調べたことを発表しました

クイズなどを交えて 工夫して発表しました
画像1

世界ともだちプロジェクト

今日も 調べたことをまとめて掲示物にしています

写真や文章などで 見やすくまとめようと 工夫していました
画像1

どのくらい跳べるのかな?

画像1
今年度は新型コロナウィルス感染症対策で体力テストを実施することができなかったため、立ち幅跳びの計測をしていませんでした。2年生の時の記録からどれくらい伸びたのか、自分の記録が気になっている子がいました。

「走り幅跳び」の学習に向けて、助走を付けずに跳ぶ「立ち幅跳び」をしました。腕をしっかり振って、膝をしっかり曲げて、全身を伸ばすようにジャンプ!!グループで役割分担をしながら、協力して測定しました。「1m超えたよ!」と嬉しそうな報告もあり、自分なりの高記録に満足していたようです。

立ち幅跳びのしっかりとした跳躍に助走の勢いが加わったら、どれくらい遠くまで跳ぶことができるのだろう。
走り幅跳びの学習が楽しみになりました。 

重さを調べよう

画像1
算数では「重さ」について学習しています。

先日、はかりの使い方を学習しました。

どのくらいの重さまで測れるのかな?
一番小さい1めもりの重さは何gかな?

身の回りにあるはかりはデジタル表示のものが多く、針が動くはかりの仕組みに子供たちは興味津々でした。

自分のランドセルの重さはどのくらいなのだろう?

調べてみると、中身をほぼ空にした状態で1kg800gくらいありました。
「結構重たいんだ。」という子供たちの感想が聞こえてきましたが、登下校時には教科書やノートなども入るので、とても重くなっているのだと思います。

身近なことを使いながら、「重さ」について考えていきたいと思います。

線路は続くよ その3

今日の5・6時間目も この活動でした

線路を作ることが大切なので

今回は 先に線路から作りました

このクラスならではの路線ができました
画像1
画像2
画像3

線路は続くよ その2

今日の3・4時間目は 別のクラスでの活動でした

クラスによって特色があるのも図工の時間の面白いところです
画像1
画像2
画像3

線路は続くよ

友達と関わり合いながら

自分たちだけの路線を作りました

その周りには 何があるかなあ
画像1
画像2
画像3

幅跳び

今度は 助走をつけて走り幅跳びができるようになりました

記録も伸び始めています

後片付けも きちんとできると立派です
画像1

幅跳び

特製の装置を使って記録を測りながら

頑張って練習していました

記録が伸びた時は 歓声をあげていました
画像1

研究授業「ちいちゃんのかげおくり」

国語の授業でした

各場面の感想を書き溜めて

オンリーワンの感想文に仕上げていきます

理由をはっきりさせて感想を書いていました
画像1
画像2
画像3

かげおくり

国語の学習「ちいちゃんのかげおくり」で登場する

かげおくりを実際にやってみました

児童は「あっ!見えた!」と喜んでいました

さまざまなポーズでかげおくりがでてました
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31