いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

台東区のうつりかわり

下町風俗資料館の方を招いて、昔の暮らしについてお話していただきました。
服装、食事のしかた、住まいのちがいに子供たちは驚いていました。
画像1
画像2

道徳の授業

オリンピック体操団体や世界選手権で金メダルを獲得した、元体操競技選手の白井健三さんが積み重ねてきたことを知り、個性を伸ばすことの大切さについて考えました。
授業の後半には、白井さんが実際に演技している動画を見て、子供たちは驚きの声と拍手が起きていました。
画像1

Uタイムの準備

1年間でできるようになったことについて振り返り、発表するという学習を行います。
それぞれ自分で、何をどのように発表するかを決めて準備をしていきます。
画像1
画像2

6年生を送る会に向けて

実際に全校集まることは難しいので

6年生教室に階段を上がるまでの壁を装飾します

賑やかになるようにがんばろう!

オンラインの友達も参加です
画像1

書初め会

3年生にとって、初めての毛筆での書き初め会でした。
集中して、一文字一文字心を込めて書くことができました。
画像1
画像2

電気を通す物

回路にいろいろな物をつなげ、電気を通すかどうかを実感しました。
予想通り、あるいは意外な物もありましたが、金属は電気を通すことを学びました。
画像1
画像2

習字

「小」の文字を書きました。
止め、はね、はらいの基本が全て入っている文字なので、子供たちはなかなか大変そうでした。でも、丁寧に筆を運んで一生懸命取り組んでいました。
画像1

プレゼン機能を使って

自分の気に入った故事成語を紹介するために、タブレット端末のプレゼン機能を使います。
今まで画用紙でやっていたことが、これからはテレビ画面でプレゼンする、という形態に変わっていくことも多くなってくるでしょう。
画像1

算数的活動

重さの学習をしています。ただ量るだけではなく、持ってみて大体の見当をつけてから量っています。考えて活動することで、感覚がより身に付きますね。
画像1
画像2
画像3

算数 ものの重さの比べ方

天秤状の装置を使って 重さを比べています

みんな 実体験を交えた活動が大好きです
画像1
画像2
画像3

校外学習

舎人公園に校外学習に行きました。自然観察やソリすべり、アスレチックなどの活動をしました。たくさん体を動かし、友達との仲を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

説明文を書く前に

食品が加工されたり調理されたりして変化して食べられている、という説明文を書いていきます。
その文の材料集めや下書きの段階を、タブレット端末を使って整理しています。
画像1

反射の実験

日光を反射させるとどうなるか、鏡を使って活動し、気が付いたことを話し合いました。
そこで出たことを問題にし、実験をしていきます。
画像1
画像2

ポートボール

晴天の中、校庭での体育を楽しみました。
ポートボールのルールが分かってきて、子供たちの動きも活発になってきました。
チームで作戦を考え、よりよい動きができるように活動しています。
画像1
画像2

習字

「木」を書きました。
左はらいと右はらいの違いもあり、子供たちには難しかったようですが、一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

衣装合わせ

昨日衣装合わせをしました。
いよいよ今日から撮影に入ります。
画像1
画像2
画像3

班で意見をまとめよう

3、4人のグループで、出された題について話し合い、意見を一つにまとめるという学習をしています。全部で4回行い、司会と記録の担当は順番に務めていく予定です。
画像1
画像2

地面の温度

日なたと日かげの温度はどのくらい違うのかを放射温度計を使って計りました。
校庭の地面は、午前9時の時点で30度を超えていました。日光の力はすごいです。
画像1
画像2

各グループの活動

役割ごとに分かれて、台詞を練習したり、発表内容を話し合ったりしました。
季節の歌のダンスを考えるグループは、歌詞から想像をふくらませて動きのアイディアを考えました。見ている人が楽しめるダンスになるように、話し合いを重ねていきましょう。
画像1
画像2

算数的活動

「円とは何だろう」をめあてに活動しました。
中心から同じ長さにある点を集めると円になることを学習しました。上から見てみると、青いテープがきれいな円を描いていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31