いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

立体の学習

画像1
直方体と立方体の特徴について学習しています。
この写真は、展開図を描き、そこから立体を組み立てているところです。
集中して活動を行っている様子が伝わってきますね。
画像2

ネット型ゲーム

体育館の体育では、ネット型ゲームをしています。ボールを捕る、投げる、打つなどの経験はありますが、その動作以外の動きをするので、子供たちは最初苦労していました。
今では練習を重ね、相手のコートにも返してラリーができるようになりました。
画像1

お世話になった六年生へ

4年生は、6年生が使う階段の飾り付けを作っています。
6年生に喜んでもらえるよう、心を込めて作っています。
画像1
画像2
画像3

屋上緑化

屋上の畑に、赤かぶと小松菜の種を植えました。
暖かくなるころに収穫できます。その間に雑草を抜いたり肥料をあげたり水やりをしたりします。しっかりお世話して、大きく育てましょう。
画像1

10才の自分

画像1
自分年表を作っています。おうちの方にインタビューして得た情報を、しっかりとまとめています。ここから写真やイラストも交えてまとめ、10才の自分とこれからの自分について、じっくり考えていきます。
子供たちは、自分の年表を作りながら、何を思っているのでしょうね。
画像2

リーフレット作り

画像1
パソコンから必要な資料や写真を印刷し、小笠原を紹介するリーフレットを作っています。
プリンターもしっかりと使いこなし、情報機器を活用することができています。
画像2

もののあたたまり方

金属のあたたまり方について、実験しました。
金属にろうを塗って熱し、その溶け方からあたたまり方を観察しました。
金属なので、フライパンのあたたまり方と同じように、熱したところから順にあたたまりました。
画像1
画像2
画像3

図工の作品

画像1
ダンボールを切って飾りを付け、素敵な掲示板に仕上げました。
お家に持って帰り、どのように使うのでしょう。色々な使い方ができそうですね。

画像2

作品展鑑賞 4年生

自分たちの学年だけでなく

他の学年の作品をじっくり見る機会は

とても大切です

「こんな作品できたら 嬉しいだろうな!」

とつぶやく児童もいました
画像1
画像2
画像3

詩集作り

画像1
自分でテーマを決め、それに沿った詩を集めて自分の詩集を作る学習をしています。
2学期は自分で詩を作りました。今回はたくさんの詩を味わう時間となりました。
画像2

小笠原諸島について

画像1
社会科では、小笠原諸島の学習をしています。ここも東京都。
豊かな自然と暖かい気候を生かした産業が盛んです。世界遺産になると変わることって何だろう、と授業で考えました。
画像2

保健指導

身体測定の時間に、養護の芹澤先生から歯周病についてのお話をいただきました。
歯磨きをしっかりすることの良さについて、改めて考えることができました。
画像1

書き初め会

画像1
体育館で行いました。
2学期と冬休みに練習してきた成果を出すべく、みんな真剣に取り組みました。
来週の作品展にて、御覧ください。
画像2

学力調査

画像1
7月に行った台東区の学力調査の結果を返しました。復習として、今どれくらいできているかもう一度問題に取り組みました。
御家庭で結果表を見て、今後の家庭学習の参考にしてみてください。
画像2

お世話になった先生

離任式で、四年生の代表者が梶野先生に手紙と花束を渡しました。
しっかりと目を見て、気持ちを伝えることができました。その後教室にお招きし、低学年時のエピソードや、今の様子などの話で盛り上がりました。さようなら、ではなく、『また会いましょう!』ですね。
画像1
画像2
画像3

算数少人数

画像1
広さを考える、新しい学習内容に入りました。
2クラスを3つに分ける少人数制で取り組んでいます。
今日は単元の導入です。陣取りゲームをし、その結果から「広さを比べるにはどうすればいい?」を考えました。
画像2

書き初め練習

画像1
今日は長い半紙を使って実際に書いてみました。
姿勢を保ったまま四文字を集中し続けて書くのは、とても大変です。
冬休みの宿題でも頑張りましょう。
画像2

走り方教室

速く走るためのフォームや練習方法などを学びました。
寒い中、みんな元気に走っていました。
最後にアスリートの方と競走し、一流のすごさを体験しました。
画像1
画像2
画像3

野菜収穫

画像1
環境委員会が屋上で育てていた野菜を収穫しました。ラディッシュと小松菜です。
子供たちは喜んで収穫していました。
持ち帰った野菜は、どんな料理に使われるでしょう。どういうふうにして食べるとおいしいのか、みんな興味津々でした。
画像2

書き初め練習

画像1
今年の文字は『元気な子』です。
今回は半紙に一文字ずつ練習しました。
次回、長い半紙に練習していきます。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31