いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

アンケートの結果をうけて

自分たちで 作成したアンケートを集計して

発表をします 練習を積み重ねて 

タブレット端末で撮影して確認しています

放課後にどのように過ごしているか?など

楽しそうな発表ですね
画像1

アンケート 協働編集

みんなでアンケートを端末上で編集しています

データが消えたり上書きされたりしないよう

名前をつけて慎重に・・・
画像1

紙芝居係

オリジナルの紙芝居を クラスに披露していました

みんな 静かに熱心に聴いていました

係活動にやりがいが出ますね
画像1

間違えやすい漢字

タブレット端末から クラウド学習支援機能を使い

デジタルワークシートに書き込みます

効率化と純粋に漢字の用法を考えることができるので効果的な活用です
画像1
画像2

見たことない鳥

想像した鳥の姿を絵の具などの描画材を工夫して

素敵に表現しました おや!? 4枚繋げると!
画像1
画像2

美しい山

書初め会です

一筆一筆大切に、緊張して取り組んでいました

素敵な作品がたくさん出来ました
画像1

落語体験

 本物の噺家さんが来てくださり、伝統芸能である落語を体験させていただきました。ただ落語を聞くだけではなく、落語の歴史、扇子や手拭いを使った細かな技についてのお話もしていただき、子供たちの興味を引くものばかりでした。
 そして落語が始まると、会場は笑いで溢れて大盛り上がり!あっという間の45分間でした。
画像1
画像2

コマドリアニメーション

タブレット端末の機能を使って

コマドリアニメーションをつくりました

とても素敵なたくさんできあがりました

児童それぞれの工夫が見られました
画像1
画像2

歯科講話

 11月30日(火)に学校歯科医の先生、芹澤先生と一緒に正しい歯磨きについて学習しました。実際の口内細菌の映像などを見ると、「えー!」と驚く様子がありました。
 また、お家で使える鏡やデンタルフロスが一人ずつに配布され、使い方を教わることもできました。
 歯磨きの大切さを改めて知った子供たちは普段の歯磨きの仕方に生かしていけることでしょう。正しい歯磨きをして、健康な歯を保てるといいですね。
画像1
画像2
画像3

寒くても外で元気に!

 中休みの一コマです。ここ数日も寒い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです!鬼ごっこをしたり、鉄棒をしたり、長縄跳びをしたりと、外で元気に体を動かしてこの季節に汗までかいていました。
 また、先日の体育朝会が影響してか、長縄跳びに取り組む姿も見られました。これだけ早く跳ばれると、回す方も一苦労です。どちらもすごいですね。クラス関係なく、やりたい人がみんなで仲良くやる、その姿も素敵です。
 体を動かす時はしっかり動かして、強い体を作っていきましょう!
画像1
画像2

校外学習 高尾山

 スクールバスを利用した校外学習で高尾山に行ってきました。爽やかな秋晴れ!…とはいきませんでしたが、登山開始から下山まで、全く雨に降られることもなく、無事に全ての行程を終えることができました。
 子供たちは、台東区の街並みとは違った様子に「ここも東京かぁ」と声を漏らしていました。残念ながら綺麗な景色を山頂から見ることは叶いませんでしたが、社会科の学習としてはとても良い経験となりました。
画像1
画像2
画像3

理科の実験 体積

実験成功! 「やったー!」という声が聞こえてきました

一生懸命に取り組んでいる証拠です
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

ハロウィンパーティを開催しました

ハロウィンにまつわるクイズ大会など盛り上がりました

欠席の児童もリモートで参加しました
画像1

自転車運転講習会

 25日(月)に自転車運転講習会を行いました。
 交通ルールは何のためにあるのか?それはかけがえのない"命"を守るためです。座学では、自転車に乗る者として、最低限の知識とマナーをしっかりと教わりました。実技では、正しい点検の仕方や安全な運転の仕方を学びました。
 これからは、自分たちが社会のお手本として交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

起震車体験

 本日避難訓練実施後、4年生が起震車体験を行いました。感染症対策として代表者のみの実施でしたが、震度6を超える揺れを実際に見てその怖さを感じることができました。
 大きな地震はいつ起こってもおかしくはありません。日頃の備えを大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

水道キャラバン

14日(木)の1.2時間目に水道キャラバンという出前授業を受けました。社会科で学習した、安全な水が自分たちの元に届くまでに行われていることや、水の大切さについて、水道局の方々に分かりやすく説明していただきました。
児童にとっては既に知っている内容…かと思いきや、そんなことはなく、初めて知る驚きの事実をたくさん学ぶことができました。真剣に話を聞いたり、実験を見せてもらったりして、4年生のみんなも見事水道キャラバンツアーガイドになることができました!
今後も水の大切さを一人でも多くの人に伝えていけるといいですね!
画像1
画像2
画像3

某SNSサービスにて

四年生の代表児童の作品が

某SNSのスタンプになりました

売り上げ金は 募金活動に使います
画像1

学習発表会に向けて

11月の学習発表会で

どんなことを発表するか

話をまとめています

グループで話すとどんどんアイデアが出てきました
画像1
画像2

はじめての彫刻刀

切屑が丸く長くなるように

上手につかっていました

この画像の切屑を出した子は なかなかの腕前ですね
画像1

体育学習発表会に向けて

画像1画像2
いよいよ今週の土曜日は体育学習発表会の本番です。

今週は授業中の練習だけでなく、休み時間中でも音楽に合わせて自主練習に励む姿が多く見られました。
練習してきたことを全部出し切って大成功できるように、4年生全員でラストスパートです。

表現運動では、心一つに、力強く鳴子を鳴らしながら踊ります。
短距離走では、スタートダッシュと減速しないコーナーリングを特に練習してきました。

本番で頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31