いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目08

車山高原の芝生の上でお昼ごはんです。
カッコウの鳴き声が響いています。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目07

車山高原スカイプラザに到着しました。
御覧のとおりの晴天です。
これから、お昼ごはんです。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目06

ステキなうちわができました。
ここで乾燥させます。
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目05

10時、信州和紙の里ふるさとセンターに到着しました。
これから、うちわ作り体験です。
雨は、すっかり上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目04

雨があがりました!
8時45分、これから学園を出て、まずはうちわ体験に向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目03

7時30分から朝食です。
よくおかわりする子供たちです。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目02

7時から朝食準備。
コロナ禍での食事の準備・片付けは、気を遣います。
でも、食事係の子供たちががんばっています。
画像1

5年生霧ヶ峰移動教室 二日目01

おはようございます。
残念ながら、朝からしっかり雨です…。
朝会は第一体育館です。
子供たちは(寝不足の子もいますが…)みな元気です。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目15

20時40分から班長会です。
今日一日の反省をし、班員に伝えます。
明日はもっとステキな一日になりますように…

おやすみなさい。
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目14

雨のため、キャンプファイヤーは体育館での実施となりました。
でも、マイムマイムに猛獣狩り、ジェンカなど大盛り上がりでした。
レク係の子供たちががんばりました!
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目13

初日の夕食です。
黙食ですが、みんな食欲は十分です。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目12

入浴が始まりました。

これ以上は、お見せできません!
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目11

無事、宿舎に到着しました。
田原小学校さんと一緒に、15分遅れの開園式です。
上野の子供たち、返事が立派ですね。
画像1

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目10

雨がパラパラ、風も出てきました。
鷹山ファミリー牧場に別れを告げ、宿舎に向かいます。
少し遅れ気味です。
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目09

トラクター乗車体験です。
高原野菜になった気分です。
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目08

乳しぼり体験です。
牛さんの名前は、アメリちゃんです。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目07

お昼ごはんです。
おうちの方に感謝しつつ「いただきます」
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目06

「自分で獲った魚の味はサイコー」
「塩加減がサイコー」
そして、私たちが一番聞きたかった言葉
「来てよかった〜」
も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目05

まずは、魚つかみ体験。
裸足で水の中に入るのですが、川底の石が痛くて…。
新手の罰ゲームか?
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室 一日目04

鷹山ファミリー牧場に到着しました。
これから、体験活動に取り組みます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31