いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

栄養士さんによる授業

学校栄養士さんに、栄養素や献立について授業をしていただきました。

タブレット端末を使って自分で献立を考え、栄養を考えながら献立を考える大変さと食事の大切さを学ぶことができました。

今回の単元で、子供たちは料理への興味を高めました。
御家庭でのお手伝いをさせてあげていただければと思います。
画像1
画像2

ガンプラアカデミア

(株)バンダイスピリッツから教材を提供していただき、プラモデルを作成することを通して、工業で働く人々の努力や工夫について体験学習しました。

作成後に気付いたことを友達と交流し、一つのプラモデルにたくさんの努力や工夫が詰まっていることを、楽しみながら学ぶことができました。

初めてプラモデルを作った児童が多かったのですが、ほとんどの児童がもう一度やりたいと、嬉しそうに動かして楽しんでいました。
無償提供していただいたものなので、御家庭でも大切にしていただけると幸いです。

【ここからは、校長執筆で失礼します。】
それにしても、今のプラモデルはすごいです。
「こいつ、動くぞ!」
関節パーツに工夫が凝らされ、ポージングがばっちり決まります。

そして、あらかじめ色分けされたパーツにより、塗料を筆で塗ってムラになることもなく、マスキングしてスプレーで吹くという面倒もありません。
「通常の3倍のスピードです!」
子供たちはあっという間に組み上げました。

世界最高峰のモノに触れることができた貴重なひとときになりました。
「こんなにうれしいことはない…」
と子供たちが実感してくれればうれしいです。



画像1
画像2
画像3

連合音楽会

本日、浅草公会堂で連合音楽会に参加してきました。
出発前には6年生にエールを送ってもらい、気持ちを高めることができました。

本番の撮影はできませんでしたが、今まで練習してきた成果を発揮して、満足のいく発表をすることができました。

御準備や励ましの言葉等ありがとうございました。
19日(土)の3時間目には連合音楽会の演目を発表しますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2

家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」

5-1でも調理実習

友達と役割分担をして、協力しながら作りました。
手順や分量を確認しながら作り、美味しく作り上げることが出来ました。
調理実習の御準備ありがとうございました。
画像1
画像2

家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」

久しぶりの調理実習
一学期や夏休みに学んだことを生かして、
友達と協力しながら実習しました。


大根の皮むきやいちょう切りに苦戦しながらも、
美味しいみそ汁を作ることが出来ました。
ご飯もとても上手に炊き上がり、どの班も美味しくいただききました。

調理実習の御準備ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31