2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

新しい1年生歓迎会(1年)

 生活科の「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、田原幼稚園の年長組を招待して、「新しい1年生歓迎会」をしました。
 来年の小学校への期待を高めてもらえるよう、どんなことをしたら良いのかを考え、4つのグループ(縄跳び・けん玉・読み聞かせ・工作)に分かれ、発表をしました。後半は一緒に校庭で遊びました。
 どのグループもとても良い発表となり、園児たちも小学校生活に期待や楽しみをもってくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(1年)

3月に入り、気温も少しずつ高くなってきました。

最近の校庭遊びでは、縄跳びにチャレンジする子がたくさんいます。
運動委員会の上級生たちに数を数えてもらったり、一緒に跳んだりしています。

また、体育で「ボールゲーム」の学習をしてからドッジボールをして遊ぶ子たちも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写学習(1年)

1年生では、講師のさいとう先生と毎週木曜日に書写の学習を行っています。

毎時間、書写体操から始まり、正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で、心を落ち着かせて一画一画ていねいに文字を試写しています。

どの児童の入学した時よりも格段に文字が上手くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸車体験(1年)

画像1 画像1
1月17日(月)に国語の「たぬきの糸車」の単元に合わせて、糸車体験をしました。お話の中に出てくる糸車の実物を目にし、実際に体験してから学習を始めました。糸を紡いでいく過程を見たり、糸車を回す音を聞いたりすることで教材への理解が深まりました。

おおきい かず(1年)

算数で「おおきい かず」についての学習が始まりました。
既習事項を生かし、10のまとまりを作って並べ替えたり、10ごとに丸で囲んだりして数を数えました。
冬休み明けでも、集中して学習に取り組む様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店屋さんごっこ

 12月10日(金)に生活科の学習でお店屋さんごっこをしました。幼稚園児を招待するため、楽しんでもらうためにどうしたら良いかを考え、お店を作りました。材料は校外学習で集めたどんぐりや松ぼっくりなどの秋のものを使いました。園児に優しく声をかけ様々な遊びをする様子が見られました。園児たちが帰ったあとは自分たちでお店を回り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園(1年)

 12月8日(水)に「TIJOP ZOO」の方々がたくさんの動物を連れて、移動動物園してくれました。
 最初に紙芝居で動物たちの気持ちや特性を学び、その後たくさんの動物と触れ合いました。ウサギやモルモットを抱っこしたり、ひよこを手のひらに乗せたりして触れ合いを楽しみました。また、ヘビを首に巻いてもらったり、ハリネズミを触ったりもしました。
 最後には動物をじっくり観察し、絵を描きました。これから国語の学習を通して、見たものを伝える作文へと繋げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっしょにあそぼう(1年)

生活科の「いっしょにあそぼう」の学習で、幼稚園の園児を招待して遊ぶため、各グループで準備をすすめています。「あきのおもちゃをつくろう」の学習で作った作品などを利用し、園児たちが楽しく遊べるよう工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り(1年)

 
5月から育てていたアサガオのつるを使ってリース作りをしました。
校外学習で拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、モールやリボンを使って飾り付けをしました。どのリースもとても良いものが出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「かたちあそび」(1年)

算数の学習で「かたちあそび」の学習が始まっています。
家庭で用意していただいた様々な形の箱を組み合わせて、班ごとに色々な形を作りました。作った形をタブレットを使い撮影し、他の班の作品も共有しながら学習をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動(1年)

 英語活動の様子です。1年生は歌やゲームなどを通して、楽しみながら英語を学び、英語を使ったコミュニケーション活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最近の学習状況(1年)

 10月に入り、緊急事態宣言も解除され、制限されていた教育内容も徐々に緩和してきました。音楽の学習では、楽器の演奏が始まり、体育の学習では、運動会の練習が始まりました。今後も感染症対策をしながら教育活動をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 スズムシの観察(1年)

 「台東スズムシの輪」の方からいただいたスズムシを生活科の時間を使って観察しました。細かいところまで見ながらしっかりと書いていました。
 1年生の掲示板にはみんなの書いたたくさんのスズムシがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自由研究(1年)

夏休みに制作した自由研究を学年の多目的ホールに並べています。
休み時間になると友達の作品を見たり、自分の作品を見せたりしている姿があります。
どんな作品があるのかお家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 とうもろこしの皮むきをしました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなとうもろこしだったので、小さな手をいっぱいに使って、もくもくと皮をむいていました。最後の一枚がむけると「できた!」「上まで黄色いよ」など、嬉しそうにお友達や先生に見せていました。給食で『茹でとうもろこし』として食べました。とても甘くておいしかったです。

7/7 七夕飾り(1年)

 短冊に七夕の願い事を書き、笹の葉に飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 おおきなかぶ(1年)

 国語の単元「おおきなかぶ」で劇を行いました。グループごとに役割を決め、自分たちで台詞を考えることから学習を始め、練習を繰り返しました。本番はそれぞれのグループによって違いが出た楽しい劇となりました。校長先生や副校長先生も見に来てくださり、授業が終わるとほとんどの児童が「楽しかった。」と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 アサガオの花が咲きました(1年)

5月に種を植え、毎日の水やりをしていたアサガオに、ついに第1号の花が昨日咲きました!今日はさらに2名咲き、次は誰の花が咲くのか児童たちはとても楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 校外学習(1年)

 入学してから初めて校外学習に行きました。事前に道路の歩き方を確認していたので、安全に注意しながら、だれもはぐれることなく、目的地までたどり着くことができました。
 熱中症が心配されましたが、遊具のある遊び場は日陰になっていたため、子供たちは元気一杯遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 アサガオの観察(1年)

 種をまいてから1週間。アサガオが順調に育ってきました。児童たちは、毎日の成長をとても楽しみにして、登校するとすぐにベランダのアサガオの様子を見て、準備が終わると水やりをしています。
今日はアサガオの芽の観察を行いました。
どの児童も一生懸命観察し、観察カードにていねいに書いていました。
花が咲く日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

いじめ防止基本方針

学校沿革史

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ

学校からのお知らせ

台東区からのお知らせ