学校での児童の様子を紹介しています。

4月「たけのこが伸びる秘密」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食でたけのこご飯が出た日に、たけのこの成長の早さの秘密について子供たちにお話をしました。
 先日、子供たちに「筍」の漢字の由来を話し、10日ほどでたけのこが竹になるお話をしました。今日は、そこから、なぜそんなにたけのこが急いで成長するのか、なぜそんなに早く伸びるのかクイズを通して紹介しました。
 たけのこは、動物に食べられないようにするため早く成長しようとします。普通の植物には成長点と呼ばれる伸びるポイントが一か所あるのですが、たけのこは伸びるポイントが複数個所あり成長帯とよばれているそうです。たけのこを半分に切って子供たちに断面を見せながらお話をしました。アコーディオンのじゃばらを広げるイメージでたけのこが伸びていくと伝えると、低学年の子供たちでも納得できたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30