桜橋中学校の毎日を伝えていきます。

8月31日   8月の終わりに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑かった8月の最終日。暑さに負けずに頑張って勉強している桜中生に涼風のプレゼント。東側の窓を大きく開けると、隅田川を渡った涼風が廊下を駆け抜けます。「あ〜いい風」生徒の声が響き渡ります。

8月28日  落ち着いて食べる給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も暑い中、頑張った午前中。頑張った分、楽しみな給食。
準備も含めて、桜橋のルールを守って静かに食べています。
生徒諸君!暑い中、今日も頑張りました!
3週間後は考査が終了しています。早めの準備をしていきましょう。

8月27日  夏の雲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に実施された全学年の道徳授業。本校では、学年の全教職員が担当します。通常より活発なグループでの話し合い。
ふと外を見ると夏の雲がもこもこと・・・。眩しいです。

8月26日  学校の新しい日常

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も炎天下。保健体育の授業は熱中症対策で休憩を多めにし、水分補給もしっかり行っています。校庭のわずかな日陰で一休み。
2学期になり、新しい日常が戻りつつあります。三密を避け、マスクの着用、手洗いの励行。
それにしても、暑いです・・・。

8月25日  通常生活が始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より美味しい給食の始まり。
本日はキーマカレーとオニオンドレッシングサラダでした。盛り付けも食事も静かに行っていました。
3年生は到達度試験。進路選択に向けて着々と準備しています。

8月24日  始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は2学期学年別始業式。
2学年の成長ぶりを紹介します。2組を待つ1組は誰も話すこと無く待っていました。
外は、暑さも多少和らいだ穏やかな風景です。

8月21日  夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み最終日。待ち遠しくも、過ぎ去るのは早いもの。宿題は終わりましたでしょうか?
幸いにも緊急用の携帯電話は鳴ることはなく、今のところ大きな怪我などの報告もありません。あとは、宿題未提出のために、カミナリが落ちないことを祈るばかりです。
今日はバスケットボール部と吹奏楽部にお邪魔しました。

8月20日 暑さに注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い暑い日々。
本日は東京に熱中症アラートは発令されないものの、要注意です。
校庭の部活動は2台のミストシャワーを活用し、熱中症対策を十分に行いました。
見上げるスカイツリーもかすんで見えます。

8月11日  野球部代替試合

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部の代替試合の写真を入手。野球部の3年生は1年生の頃から、栽培学習や霧ヶ峰移動教室、合宿などで良い被写体になってくれた生徒たち。青空がとても似合っています!

8月7日  暑いです!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は熱中症警戒アラートが発表されました。部活動も短時間練習、水分補給、休憩時間等に十分気をつけながら行いました。
ミストシャワーが威力を発揮!休憩時間は涼めます。

8月6日 テニス部代替試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われたテニス部代替試合の素敵な写真を入手しました。去年、一昨年と一緒に合宿に行って打ち合ったことが昨日のようです。
3年生諸君!いつも気持ちよい挨拶をありがとう!

8月5日 部活代替試合(バドミントン部)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はリバーサイド体育館第1競技場でバドミントン部の3年生引退代替試合が行われました。
本来なら・・・という言葉はいらないくらい頑張った3年生。
お疲れ様。また、次のステップで打ち込める何かを見つけられると素晴らしいですね!

8月4日 部活日和

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の校庭ではテニス部と陸上部が活動中。暑さや強い日差しもなく、部活日和。
頂いたミスト付き扇風機を発動しました。
遠くでへばって「もう動けません」と言っていたH君。その猛ダッシュを練習中に見せて欲しかった・・・・!

8月3日 梅雨があけました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は梅雨あけの真夏日。日差しが身に染み入ります。
東側階段の4F、隅田川側の窓を開けました。
マスクで汗ばんだ顔を、隅田川からの心地よい風が。
カモメが気持ちよさそうに川面に浮かんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28