夢を叶える浅草中学校

1月30日(土)土曜授業日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は1月で2回目の土曜授業でした。緊急事態宣言下のため、本日も公開はできませんでしたが、生徒はしっかりと授業に取り組んでいました。3年生の音楽の授業では、一人ひとりがタブレットの動画を見ながら、手や足をたたくボディパーカッションに挑戦し、それを班で合奏することにチャレンジしていました。来週発表の予定です。楽しそうでしたね。

1月29日(金)1年生の地理の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月もあっという間に過ぎていきそうです。写真は、1年生の社会「地理」の授業の様子です。教員は電子黒板に資料を提示して説明したり、黒板を使って説明をしたりと、生徒により理解を深めてもらおうと工夫をしています。生徒も、資料集や地図帳を広げて確認をしています。もちろんタブレットを使うこともあります。授業もいろいろ変わってきていますね。

1月28日(木) 学習発表会は延期になりましたが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ感染予防対策として、緊急事態宣言が発令された関係で、今月16日に予定されていた学習発表会が延期になっています。まだ実施日の予定もたたない状態ではありますが生徒はすでに12月から一生懸命準備にあたっていました。
展示するばかりまで準備ができた掲示物が保管されています。少しだけ紹介しますので、実施の際はぜひご来校をお願いします。

1月27日(水)1年生の朝の姿から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習に取り組む1年生。先生の指示を受けて、あとは自分たちだけでもしっかり学習に取り組めていました。あと2か月で新入生の先輩となる、そんな準備もしっかりできています。廊下には国語科で行った「4字熟語を4コマ漫画で解説」したものが掲示されています。絵の得意・不得意はありますが、どの作品も「なるほど」とか「へぇー」とうなったり、思わず微笑んでしまう作品など力作ぞろいです。

1月26日(火)都立の推薦入試の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、都立推薦入試の日です。3年生のクラスをのぞくと、本日受験に臨んでいる生徒の関係で、空席が目立ちました。今年の都立の推薦入試は新型コロナウイルス感染症の関係で、集団面接がなくなり、個人面接と作文になります。高校への集合時間も、受験番号によって異なります。受験生のみなさんには、健康に留意しながら、実力を発揮してきてほしいと願っています。

1月25日(月)生徒会朝礼がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので1月も最後の週となりました。今日は生徒会役員による生徒会朝礼がありました。来月の浅中しぐさである「身だしなみ 学力アップの第一歩」の紹介がありました。服装などをきちんと整えると、気持ちもしっかりとして、授業にも集中できますね。また、朝礼の最後にはこれから受験の本番を迎える3年生に向けて、エールがありました。3年生のみなさん、健康管理に注意して頑張ってください。

1月22日(金)1年生(4階)の廊下の掲示物です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から東京都にある私立高校の推薦入試が始まりました。他県の入試の一部はすでに始まっていたのですが、東京の高校は今日からが本番になります。26日には都立の推薦入試があります。健康管理に注意して、実力を発揮してきてほしいと思っています。写真は、1年生の廊下に掲示されていた「家庭学習プリント」の上手な学習方法についての記載されている掲示物と、生徒が実際に上手に活用している例です。コツコツていねいに学習を進めることが、高校入試にもつながっていきますね。

1月21日(木)1校時の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時の授業の様子です。3年生の少人数指導の英語では、ALTの先生と一緒に授業をしていました。ALTの先生は、定期的に学校に派遣されています。2年生の社会では電子黒板に資料を提示しながら「江戸の産業について」学んでいました。また、隣のクラスでは、同じように電子黒板にオーケストラ演奏の動画を見ながら鑑賞の授業をしていました。ICT機器の活用が日常になってきましたね。

1月20日(水)校内研究授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時に、校内の研究授業を行いました。東京都の教員の研修組織である教師道場に参加している国語の教員が、1年生の授業でタブレットを活用して授業を行い、本校の教員が授業を参観して研修を深めました。本来は、東京都全体に公開して行う予定でしたが、緊急事態宣言が発令されているため、校内での研究授業となりました。生徒は、タブレットを活用して、意欲的に授業に参加していました。

1月19日(火)2校時の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時の授業の様子です。3年生の保健体育では、男子がバレーボールに、女子がTボールに取り組んでいました。お互いの接触ができるだけない競技ですね。運動がなかなかできない状況なので、短い時間ですがとても楽しんでいる様子がうかがえました。また、2年生の音楽の授業では、タブレットとヘッドフォンを使って鑑賞の授業をしていました。音楽も制約が多い中で、工夫をしています。

1月18日(月)落ち着いた状況で月曜日がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝の様子です。新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加している状況ではありますが、生徒は落ち着いた様子で週の初めの月曜日をスタートさせています。生徒会役員は、いつものように旗を掲揚し、廊下では、健康観察表の確認をしています。放送による全校朝礼では、副校長先生から「楽しんで好きになることが学ぶ近道です。」という話がありました。3年生の受験もいよいよ始まります。とにかく健康管理をしっかりとしていきましょう。

1月16日(土)土曜授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は土曜授業を行いました。予定では、学習発表会として、生徒の様々な学習の成果を展示し、保護者の方々に見ていただくはずでしたが、緊急事態宣言となり延期とさせていただきました。教室には書き初めが展示されていました。また、学習室には、展示予定の作品が保管されていました。新型コロナウイルス感染症の状況や、緊急事態宣言解除の動向を見極めながら、学習発表会の日程を検討していきます。

1月15日(金)図書室をのぞいてみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに図書室をのぞいてみました。本校の図書室も蔵書数が多く、本が好きな私も読みたいと思う本がたくさんあります。入り口付近には、新着本、司書さんが紹介する本や図書委員の生徒がおすすめする本のコーナーもあります。感染症に関する本もありました。様々な本を多くの生徒に読んでもらいたいですね。

1月14日(木)授業を工夫しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、教育活動にも制限が出ていることは以前にもお伝えしました。そのような状況で技術の時間では、机の上に蔵前工業高校の生徒のみなさんが作ってくれたシールドおいて授業を行っています。また、女子の体育の時間では、お互いに接触をしないように、さまざまなボールを使ってキャッチボールしていました。早く感染が収まってくれればと思っています。

1月13日(水)落ち着いて授業に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言が出て、教育活動にも一定の制限がかかっていますが、すべての学年の授業で生徒は落ち着いて取り組んでいます。教員も指導方法を工夫しながら、生徒にとってわかりやすい授業となるように取り組んでいるところです。部活動も中止となっていますので、放課後の生活も落ち着いたものになるよう生徒たちにはお話をしています。

1月12日 3連休明けの3年生の教室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生にとって中学校生活はあと2か月半、指折り数えるようになってきました。
 給食の準備はすっかり慣れた廊下での配膳。きつねうどんのおかわりにも来ていました。教室内もすっかりなじんだ(ちょっと寂しい気もしますが)前向きの給食。広報委員の流す音楽に気分も少しくつろいだ時間となっています。
 壁面に飾られた書初めもなかなか立派な字がそろっていますね。さすが3年生。

1月8日(金)3学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、本日から3学期が始まりました。緊急事態宣言下での始業式となり、生徒も教職員もさまざまな不安を抱えてのスタートですが、感染症対策の徹底をはかりながら学校生活を進めていきたいと思います。生徒は、久しぶりに会う友人と会話を楽しみながら、学校での生活が始まりました。笑顔で元気に生活していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31