いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

作品展 最終日

作品展の最終日です

保護者の皆様に 御鑑賞いただいております

感染症対策を行っての来校

ありがとうございました
画像1
画像2

読み聞かせ練習

保護者の参観のない、土曜授業日でしたが 

児童は しっかりと学習活動を行っていました

5年生では 幼稚園児との交流で行う

読み聞かせの練習をしていました

喜んでもらえたらいいですね


画像1
画像2

作品展の鑑賞

作品展の鑑賞を行いました。
お兄さん、お姉さんの作品からたくさんの刺激を受け、有意義な時間になりました。

鑑賞カードに感想を書きながら全学年の作品を鑑賞しました。

1年生は6年生に感想の手紙を書いています。
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月リサイクルデー

画像1
環境委員会が中心となり1月のリサイクルデーの活動
を行いました。

今月もたくさんの御協力ありがとうございました。
画像2

作品展鑑賞 4年生

自分たちの学年だけでなく

他の学年の作品をじっくり見る機会は

とても大切です

「こんな作品できたら 嬉しいだろうな!」

とつぶやく児童もいました
画像1
画像2
画像3

作品展鑑賞

展示された作品を熱心に見ていました

どの学年のどの作品も 良さや面白さに溢れています
画像1
画像2
画像3

★1/21(木) ピラフのホワイトソースがけ 小松菜サラダ いよかん

 いよかんは1〜2月が旬の果物です。
皮が少し厚く、酸味もありますがさっぱりとしておいしいです。
愛媛県が主な産地で、伊予国(愛媛県の旧名)に
ちなんで名付けられたそうです。
画像1

★1/20(水) 親子丼 切干大根の煮物 味噌汁

 切干大根は、名前の通り大根からできています。
大根1本から乾燥させると、50gほどしかできないそうですよ。
煮物だけでなくサラダにも使えるので、あると便利ですよね!
画像1

作品展

画像1
明日から作品展がはじまります

会場は 密を避けるように工夫して設営してありますが

子供たちには 気をつけて鑑賞する様に声掛けをします

いらっしゃる保護者の方々もお気を付けください

避難訓練

朝 登校中に起きた地震という想定で

訓練を行いました

先生たちや大人がいなくても

避難行動ができるようにしましょう
画像1

たぬきの糸車

画像1

国語では「たぬきの糸車」の学習が始まりました。

授業の始めには新しくなった電子黒板を活用し内容の確認をしました。音声が流れ、読んでいる場所を色付けし示してくれます。

また「糸車」と聞いてどのようなものか想像がつかなかったので付録の動画を見て糸車についても学びました。実際に動く様子を見て楽しく学習できました。
画像2

ふゆをたのしもう


生活では「ふゆをたのしもう」の学習を行っています。

今回は屋上に行き「冬の空気」を集めて遊びました。
風の吹く向きを考えながら走ったり、その場で袋を広げてみたりして風を集めました。

その後は影遊びを行いました。距離を取りながら友達と楽しく形を作っていました。
画像1
画像2
画像3

にんじゃしゅぎょう


体育では「にんじゃしゅぎょう」の学習を行っています。

ミニハードルやダンボールを跳び越えながら全力で駆け抜けています。

寒い冬に負けず頑張りましょう!
画像1

1月環境委員会


1月の委員会では「花いっぱい運動」として、いただいたヒヤシンスとチューリップの球根を植えました。

約400個の球根を時間をかけて丁寧に植えました。
プランターは虹の橋に置いてあります。
綺麗に咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

一人一台タブレット

3学期から一人一台のタブレットが導入され

オープン遊びで使っている学級もあります

プログラミングソフトを使って遊びながら学んでいます
画像1

★1/19(火) ソフトフランスパン ビーフシチュー カラフルサラダ

 今日のビーフシチューは、とてもおいしい和牛肉を
使用しています。

 「和牛肉等販売促進緊急対策事業」に基づき、
和牛肉を学校給食に提供していただくことになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響が身近にも
出ていることをしっかりと受け止め、
感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう!
画像1

運営委員会

2学期末に行われた 「上ビエちゃんを見つけるゲーム」の解答用紙の

集計を行っています 正解者は どれくらいいるのかな?
画像1
画像2

★1/18(月) 炊き込みご飯 ししゃもの磯辺揚げ 豚汁

 ししゃもは、骨まで丸ごと食べられるので、
カルシウムの良い補給源になり、成長期に食べて
ほしい食品の1つです!
 ししゃもに限らず、お家でも小魚を食べてほしいと思います。
画像1

全校朝会

本日も 放送による朝会でした

6年生の代表児童からは 作品展に向けてのあいさつがありました

画像1

詩集作り

画像1
自分でテーマを決め、それに沿った詩を集めて自分の詩集を作る学習をしています。
2学期は自分で詩を作りました。今回はたくさんの詩を味わう時間となりました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31