いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

図工の鑑賞

図工は ただ かいたり つくったりするだけではなく

身近な作品や友達の活動や作品のよさや面白さを見付けることも大切な活動です

「おしゃれなカラス」の作品をお互いに鑑賞し合いました

じっくりと鑑賞することができていました
画像1

跳び箱

跳び箱の学習では

怖いと感じる児童もいますが

練習の仕方を工夫して みんなが跳べるように

努力しています
画像1
画像2

卒業文集に向けて

どんなテーマで書くかをみんなで出し合いながら

考えています

小学校生活を振り返って よく考えていました
画像1

社会科の学習

資料を使い、読み取れることを考え、教科書の文も使ってまとめています。
資料を深く読む能力は、社会科でとても大事なものです。
画像1

テスト期間

学期末になり、毎日のようにテストに取り組んでいます。
大変ですが、集中して頑張りましょう!
画像1

係活動

画像1
それぞれの係で考え、みんなが楽しめたり、明るくなったりするようなものを作っています。
友達と協力して、係活動を活発に盛り上げていきましょう。
画像2

★12/9(水) しょうゆラーメン スパイシーポテト みかん

画像1
 給食の掲示コーナーに、給食委員会のみんなで作った
ポスターを貼りました!12/24(木)と25(金)に
給食に出ますので、楽しみにしていてください。
画像2

★12/4(金) チキンカレーライス コーンサラダ スイートポテト

 今日のスイートポテトも調理員さんの手作り!
しっとりと甘くておいしいですよね。
サツマイモをつぶして調味料を混ぜるだけで簡単に
できるので、冬のお菓子作りにおすすめです!
画像1

ユニセフ集会

ユニセフ募金への協力を呼びかける集会ですが

今年度は 放送と動画で行いました

世界のために行動を起こせるのは素晴らしいことです
画像1
画像2

本を読もう

図書室を利用して読書を行いました。

たくさん本を借りている子は今日で100冊を超えたそうです。

図書室の掲示に興味をもち尋ねる姿もありました。

上野小の校歌に「学校と仲良くしたい」という歌詞があります。

本が好きになって、図書室が好きになって、学校が好きな子に育ってくれると嬉しいです。
画像1

がっきとなかよくなろう

画像1
音楽では「がっきとなかよくなろう」の学習を行いました。

今日はトライアングル、鈴、タンブリンの3つを使い音探しをしました。

「シャンシャン」「ポンポン」「ジャラジャラ」など聞こえてきた音を言葉で表現しました。

楽器は消毒できませんが、使う前と使った後にしっかり手洗いを徹底することで感染症対策をしています。

次は歌に合わせて音を鳴らす予定です。
画像2

校庭遊び

今日は天気が良く校庭遊びができました。

2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶ子も少しずつ出てきました。

次、校庭で遊べるのは金曜日の昼休みです。
晴れるといいですね。
画像1

挨拶当番

画像1
今週もメンバーが代わり挨拶当番の活動が始まっています。

学校全体が元気になるように頑張ってください。
画像2

ものの名まえ

土曜授業参観ありがとうございました。
国語「ものの名まえ」では丁寧にカードを仕上げお店屋さんごっこを行いました。

「〜はありますか?」「はい。あります。」などとお店屋さんとお客さんに分かれて話し方を練習し、学習を進めました。

買い物をして友達のカードを貰うと「すごい!」「本当にもらっていいの?」と嬉しそうに持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

放送による全校朝会でした

6年生からは 感染症対策に 引き続き気を付けよう

という とても大切なお話がありました
画像1

どのくらい跳べるのかな?

画像1
今年度は新型コロナウィルス感染症対策で体力テストを実施することができなかったため、立ち幅跳びの計測をしていませんでした。2年生の時の記録からどれくらい伸びたのか、自分の記録が気になっている子がいました。

「走り幅跳び」の学習に向けて、助走を付けずに跳ぶ「立ち幅跳び」をしました。腕をしっかり振って、膝をしっかり曲げて、全身を伸ばすようにジャンプ!!グループで役割分担をしながら、協力して測定しました。「1m超えたよ!」と嬉しそうな報告もあり、自分なりの高記録に満足していたようです。

立ち幅跳びのしっかりとした跳躍に助走の勢いが加わったら、どれくらい遠くまで跳ぶことができるのだろう。
走り幅跳びの学習が楽しみになりました。 

重さを調べよう

画像1
算数では「重さ」について学習しています。

先日、はかりの使い方を学習しました。

どのくらいの重さまで測れるのかな?
一番小さい1めもりの重さは何gかな?

身の回りにあるはかりはデジタル表示のものが多く、針が動くはかりの仕組みに子供たちは興味津々でした。

自分のランドセルの重さはどのくらいなのだろう?

調べてみると、中身をほぼ空にした状態で1kg800gくらいありました。
「結構重たいんだ。」という子供たちの感想が聞こえてきましたが、登下校時には教科書やノートなども入るので、とても重くなっているのだと思います。

身近なことを使いながら、「重さ」について考えていきたいと思います。

おもちゃランドへようこそ

画像1
生活科の「作ってためして」で自分のおもちゃを作り、
遊び方を説明してみんなに遊んでもらいました。
自分のおもちゃで遊んでもらえた児童は大満足な様子でした。
画像2

サッカーの朝練習

感染予防のため中止していたサッカーの練習が少しずつ再開しています。朝の体温検査や手洗い、消毒などの対策をしています。

校庭には朝から児童たちの楽しそうな声が響き渡っています。

校庭の体育では4年生がキックベースをする姿がありました。体育で習ったボールを蹴る運動や動きを生かして友達とサッカーをする。様々な運動に触れることで生涯スポーツの選択に繋がりますね。

上野小ではサッカー以外にもビーチバレーボールや金管バンドなど様々な活動を行っています。
画像1

ようすをおもいうかべよう

音楽では「ようすをおもいうかべよう」の学習を行っています。

今回は音楽室に行き、鍵盤ハーモニカに加え鉄琴やグロッケンも使い『きらきらぼし』の演奏会を行いました。

初めての音楽室での学習でしたが「次はいつ行けるかな?」と次回を楽しみにする声もありました。

藤本先生からはマレットについても詳しく教えてもらいました。子供たちにとって充実した1時間になったようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31