夢を叶える浅草中学校

8月31日(月)定期テストに向けて準備を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まってから1週間。暑い日々が続きましたが、生徒は笑顔で元気に過ごしています。今日は1校時に、毎年実施している漢字コンテスト行い、その後、9月14日(月)から行われる定期テストに向けて、一人一人が学習計画表を作成しました。今回は9教科のテストです。すべての教科にバランスよく取り組んでいってほしいですね。

8月28日(金)3年生が実力確認テストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、3年生が夏休みの学習の成果を確認するために、実力確認テストを実施しました。多くの生徒が進学を希望する中、高校受験まで約半年になりました。3階の廊下には、たくさんの高校のポスターが貼られています。テストに向かう姿から、義務教育終了後の自分の進路について真剣に考える3年生の意気込みが感じられます。

8月27日(木)夏休み中の施設改修工事でついたもの。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3週間という短い夏休みではありましたが、今年もこの期間に学校の施設改修工事がありました。まずは、5階の「浅中ホール」にエアコンがつきました。また、2階の教育相談室にもエアコンがつきました。これで、本校のほぼずべての教室にエアコンがつき、より快適な環境となりました。さらに、秋以降に予定されているタブレットの配置に伴い、すべての教室に無線LANのアクセスポイントが設置されました。今後は、ICT機器を活用したわかりやすい授業の研究を進めていきます。

8月26日(水)小学校訪問を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から、毎年行っている小学校訪問を始めました。この訪問は、本校の代表生徒が近隣小学校に中学校の簡単な説明と、9月に実施される学校公開、学校説明会のお知らせをするために実施しています。本日は、台東育英小学校と浅草小学校に訪問してきました。学校行事や部活動について、しっかりと説明ができていました。訪問した生徒のみなさん、ありがとうございました。

8月25日(火)3年生の体育の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が体育の授業で、ダンスの学習をしていました。「よっちょれ」と「ソーラン節」です。9月4日(金)に実施予定の「色別対抗戦」で演技する予定です。新型コロナ感染症の影響により、時間をかけた練習はできませんが、生徒は短い時間を有効に使いながら、集中して授業に取り組んでいます。さすがは浅草中の3年生です。

8月24日(月)2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症の影響で、3週間という短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休み中は35度を超える猛暑の日もありましたが、生徒は部活動に補充教室にと元気に参加していました。保護者の皆様には、健康管理にご留意いただき誠にありがとうございました。本日は、放送による始業式の後、学年集会や授業を実施しました。生徒の元気な顔に会えて、教員もにこやかな表情でした。

7月22日(水)「なりたい先輩になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で定期考査も終わり、1学期も残り1週間あまりとなりました。2年生の生活する4階の廊下に「なりたい先輩になろう」という掲示がありました。2年生となって、後輩ができた立場として、一人一人がこんな先輩になりたいという思いをかいたものです。「優しい先輩」「頼りにされる先輩」など、しっかりとした姿勢を後輩に見せたいという思いがたくさんありました。

7月21日(水) この写真はどこでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は浅草中北側の蔵前郵便局、蔵前センタービル跡地です。
外からだと囲いで見えませんが、こんなに広大な敷地です。ここが浅草中のグランドになればどんなにいいことかと常々考えてしまいます。
 常に10台以上の重機が動いているダイナミックな光景が、学校からは毎日見ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31