生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

7月10日(金) 朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は今朝の朝学活中に朝学習に取り組んでいる様子です。本校では、全学年、毎朝、朝学習に取り組んでいますが、おしゃべりをする生徒など一人もおらず、皆、集中して勉強に取り組んでいます。生徒たち、とても立派です〜!今日一日、勉強を頑張ろう〜!

7月9日(木) 雨模様・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は薄日が射していましたが、今日はまた、雨模様です。おかげで、折角、部活動はほぼ以前の活動に戻ったのに、外での活動ができません。残念です・・・梅雨明けはいつでしょう・・・

7月8日(水) 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、学校に区役所から楽器が届きました(写真左)。吹奏楽部の部員が増えて楽器が足りなくなったため、区役所からチューバやユーフォ(バス)等の貸し出しをお願いしたのです。吹奏楽部の皆さん、届いて良かったね。しっかり練習をして、素敵な音色を聴かせてください。写真右は3階廊下に貼り出された定期考査前の掲示です。試験まであと12日です。しっかり計画的に勉強をしましょう!

7月7日(火) 定期考査前の質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回定期考査が7月20日から始まりますが、今日から放課後の質問教室がスタートしました。写真は理科の質問教室で、1年生が11名参加していました。特に1年生は中学校に入って初めての定期考査ですので、勉強方法を聞きに行くなど、ぜひ参加してみてくださいね。

7月6日(月) 学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は2年生と3年生の学年朝礼がありました。学年委員が中心になって会を運営し、クラスごとにクラス目標を発表していました。規律正しさの中に温かいものが感じられ、とてもいい雰囲気でした。写真左が2年生、写真右が3年生の様子です。

7月4日(土) 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業の3時間目、今年度第1回目の進路悦明会を開催しました。3年生の生徒とともに保護者、約200名の方にもご参加いただきました。あまりの多さにびっくりしました!(ご来校ありがとうございます。)ぜひ、お子様の進路選択の参考にしていただければ、と思います。

7月3日(金) 生徒総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に生徒総会を開催しました。本来であれば体育館でやりたかったのですが、今回も放送による総会開催となりました。写真右は、今年度前期の各種委員会委員長さんたちです。それぞれの委員会のリーダーシップで更に良い学校を作ってくださいね!

7月2日(木) 久々の晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は梅雨の晴れ間で久々の晴天となりました。屋上では、体育の授業で50メートル走のタイムを計測していました。記録はどうだったかな?

7月1日(水) キャッチアップ(2年生)スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は放課後に行われた2年生の学力向上補充授業(キャッチアップ教室)の様子です。今日から12月末まで全16回に渡って数学の補習を行います。参加した生徒達は、皆、真剣に取り組んでいました。苦手な勉強を少しでも克服できるといいね!ファイト!

6月30日(火) 朝の挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から生活委員会による朝の挨拶運動がスタートしています。今週1週間は、3年1組、2年1組、1年1組の計6名が担当しています。登校時に生徒同士で爽やかな挨拶が交わせると良いですね!

6月29日(月) 健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全学年、健康診断を実施し、視力、聴力、身長、体重の測定を行いました。視力は随分悪くなった人がいたようです。体重は、3ヶ月ほど学校が休校となり運動不足であった影響からか、私などは3.5キロほど増加してしまいましたが、生徒達はどうだったでしょうか・・・・・

6月26日(金) その2 中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、今年度第1回目の中央委員会が開催され、生徒会役員と各種委員会委員長が集まりました。来週金曜日には生徒総会が開かれますので、それに向けた取組がスタートします。委員長さん、よろしくお願いしますね!

6月26日(金) 整美委員による朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から委員会活動がスタートしています。
今朝は、3年と1年の整美委員が恒例の朝清掃をしてくれました。整美委員の皆さん、ありがとう〜!もう少し新型コロナウイルス感染症対策が収まったら、生徒全員でボランティア清掃をしましょう!

6月25日(木) エコキャップの回収

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、登校時間に雨が降っていることが多く、生徒用玄関の傘立ての前が混雑して大変です(写真左)。そのような中、今朝は生徒会役員がエコキャップと空き缶、牛乳パックの回収をしていました(写真右)。生徒の皆さん、生徒会の取組に御協力をお願いしますね〜!私も、日々、エコキャップ回収に協力をしています!

6月24日(水) 落ち着いた授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
通常授業が始まって3日目。分散登校時と違って授業の人数が多いため騒がしくなるのでは、、、と心配していましたが、今のところ、全学年、全く心配なし。写真のようにおしゃべりをするような生徒は一人もいません。極めて落ち着いています。保護者の皆様、ご安心ください!

6月23日(火) 部活開始・学校生活が戻りました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より部活動が再開となり、部活連絡黒板には活動場所や持ち物等の連絡が記入されるようになりました(写真左)。生徒達にとっては、待ちに待ったメッセージであり、休み時間には部活黒板を見に来る生徒で溢れています。本来の学校生活が戻ってきました。
部活連絡黒板の左横には、今年度第1号の「上中生の活躍の記録」(写真右)が掲示してあります。こちらもぜひ見に来てくださいね!

6月22日(月) 新入生歓迎会・部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1時間目に新入生歓迎会と部活動説明会を実施しました。新入生歓迎会では、写真左の生徒会役員が、心を込めて学校紹介や生徒会誌のプレゼントなどを行いました。部活動説明会では、写真中央(運動部)と写真右(文化部)の各部のキャプテンが顧問や練習日、練習内容、練習場所などについて発表し、体験入部の呼びかけをしました。

6月20日(土) 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度第1回目の土曜授業日です。しかし、まだ分散登校期間中なので、2年生だけが登校しています。2年生ラッキーですね!今日も、勉強ができるよ〜。さて、2年生の様子ですが、朝は元気に登校してきましたが、1時間目の男子体育では少々50m走がきつそうです・・・これは、今日の天気(晴天)のせいか、それともこの間の運動不足のせいか〜。今度、体力測定があるので頑張って!
来週からは通常授業に戻ります。生徒の皆さん、頑張ろう!

6月19日(金) 規律正しい上中生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、あいにくの雨模様です。しかし、生徒達は元気いっぱいです。
玄関の下駄箱を見ると、上履きも外履きも、一足たりともかかとを潰している靴はありません。上中生立派です!

6月18日(木) 生徒達の1学期の目標は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
3階の廊下を歩いていると、いち早く2年生の生徒達が1学期の目標を考え、廊下に掲示しています。たとえば「コツコツ勉強してテストに備える」「家で予習・復習をする」「生活リズムを崩さない」「新クラスのみんなと仲良くなる」・・・・皆、良い目標です。ぜひこれを各自の「公約」にして頑張ってくださいね。2年生ファイト!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31