いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

クラブ紹介

例年は 実際 クラブ活動をしている様子を見て

3年生に来年のクラブを決めてもらうのですが

今年度は 状況から 6年生が3年生の各教室に行って紹介する形をとりました

動画を使ったり パフォーマンスをしたり

例年のクラブ紹介とは違った意味で

考える力が 働いたようです
画像1
画像2

PTA運営委員会だより(3月号)

運営委員会だより(3月号)を作成しましたので、アップします。御確認ください。


PTA運営委員会だより(3月号)

★3/17(水) 味噌煮込みうどん チキンごぼう せとか

 今日の果物は、せとかという果物です。
2月から3月が旬で、20年ほど前に品種登録された
まだ歴史が浅い果物です。香りと甘みが強く、
手で皮をむいておいしく食べることができます。
画像1

3/16(火) ごはん 味のり 肉じゃが ごま和え

 今日の肉じゃがに入っているインゲンは、
インゲン豆の熟す前をサヤごと食べる野菜です。
明の僧である「隠元」という人が伝えたことから
インゲンという名前がついたそうですよ。
画像1

★3/15(月) たけのこご飯 ししゃもの磯辺揚げ 豚汁

 たけのこは、竹の若い芽の部分のことです。
春の訪れを告げる食材の1つで、食物繊維が豊富です。
竹の成長は早く、たけのこの旬もあっという間に
過ぎてしまうので、今のうちにおいしく食べましょう!
画像1

マイ授業

児童それぞれ好きな ことがらについてしらべ

学級全体で授業をしています

スライドなどにまとめたり 途中に問題を入れたり

工夫していました

聞いている児童も集中していました
画像1
画像2

ピコリン星のなかまたち

身の回りの材料を飾り付けて

ピコリン星のなかまたちに仕上げました

今日は その 夢のステージを作っていました

創意工夫が 素晴らしい!
画像1
画像2

体育

絶好の運動日和 ボールを手で扱う運動をしていました

元気いっぱい! 頑張っていました

通りすがりに

「何という競技なの?」

と児童に聞いたところ

「わかんない」

「・・・」

今度 先生に教えてもらってね


画像1

英語でじゃんけん

画像1
お昼休みにポール先生に来ていただき、じゃんけん大会を行いました。

ポール先生からの英語の指示を理解し、楽しく活動しました。
画像2

校歌を聴こう

緊急事態宣言のため歌は歌えませんが、学年で校歌を聴きました。

なかなか校歌を聞く機会がありませんでしたが、リズムに合わせて自然と体が動く子もいました。

早くお兄さんやお姉さんと一緒に校歌を歌いたいですね。
画像1

体力テストに向けて

来年度の体力テストに向けて練習に取り組んでいます。

校庭とオープンに分かれてソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びの練習をしています。

先週配布した週予定に上体起こしの実施方法を記載しましたのでお家でも取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

せせらぎの花壇

玄関前にあった大きなプランターを正門前に移動し、花を寄植えしました。
きれいな花に癒やされます。
1年生が育てているチューリップもつぼみが顔をのぞかせています。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

6年生からは この学年として残りの日を大切に

頑張っていくこと

6年生は 卒業式練習を頑張っているということが

お話にありました

表彰が 放送で紹介されました
画像1

★3/12(金) ごはん 酢豚 わかめと卵のスープ

 今年度の給食も、あとわずかとなりました。
先日のリザーブ給食で配ったリザーブ券の裏に
全校で調理員さんたちへメッセージを書きました!
直接話す機会が少ない調理員さんたちに、
日頃の感謝の気持ちが伝わるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

★3/11(木) ミートソースパスタ 小松菜サラダ チョコいちご

 今日は、少し早いですがホワイトデーメニューです。
「チョコいちごはいつ出るの?」とたくさん聞かれるほど
大人気なメニューの1つで、今年はバレンタインに
出せなかったのでホワイトデーに出しました!
ホワイトチョコがかわいいですね!
画像1

★3/10(水) 菜の花ご飯 鶏肉の味噌焼き 煮浸し すまし汁

 菜の花といえば、春の訪れを告げる野菜ですね!
今日は、炒り卵を菜の花に見立てた菜の花ご飯です。
彩りも華やかで、春を感じられる献立です。
画像1

家庭用 e -ライブラリーアドバンス

いくつかお問い合わせがあった

表記のe-ライブラリーアドバンス家庭版のリンクをこちらにも貼っておきます

https://ela.kodomo.ne.jp/students


重要 令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

東京都より令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」についてのお知らせがありました。
来年度からは、調査対象が第4学年〜第6学年になり、回答方法もパソコンやタブレット端末を活用することになりました。
詳細につきましては、以下のチラシを御覧ください。

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

児童集会

前回 これが最後の と投稿しましたが

本日が 最後の児童集会でした

今回は 動画を活用して 5年生と6年生に分かれて

それぞれ クイズを考えて みんなで考えました

とても楽しい会になりました
画像1
画像2
画像3

ねらえ!シュートマスター2

体育ではボールを狙って強く蹴る「ねらえ!シュートマスター」の学習を行っています。

ダンボールやペットボトルに向かって勢いよくボールを蹴ります。

力強くボールを蹴ることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31