石浜小学校の情報を随時更新中!
TOP

重要 6月1日(月)以降の学校の教育活動について(5月25日更新)

6月1日(月)以降の学校の教育課活動について、詳細下記リンク先の文書をご確認ください。

☆教育活動再開に向けた対応について (5.25)
☆台東区立学校園における 新型コロナウイルス感染予防に関する取組(5.25)


●分散登校
 ・6月 1日(月)から12日(金)まで 【給食なし】<2週間>
 ・6月15日(月)から18日(木)まで 【給食あり】

●通常登校
 ・6月19日(金)から


※6月1日(月)以降の登校時刻等についての詳細は別途、26・27・28日の連絡日にお知らせいたします。

6月1日以降のこどもクラブ・放課後子供教室 について(5月25日更新)

6月1日(月)以降のこどもクラブ・放課後子供教室の対応についてのお知らせです。

〇こどもクラブの対応について
〇こどもクラブ利用連絡票
〇放課後子供教室の対応について
〇放課後子供教室利用申請書

5月13日(水) 連絡日

画像1 画像1
今週から週1回の連絡日を設けることになり、今日は久しぶりの登校でした。

分散登校で少人数での顔合わせでしたが、約1か月ぶりの学校に、嬉しそうな姿や元気いっぱいの姿が多く見受けられ、私たち教職員も、とても嬉しい気持ちになりました。

各教室では、担任から

〇学習課題の提出
〇今後の課題や連絡
〇休業中の過ごし方
〇交通安全について 

などの話をしました。

また来週の登校日に皆さんに会えることを心待ちにしています。

☆最後はじゃんけんやしりとりをしたクラスも…!


5月11日(月)臨時休業期間中の学校の様子 革細工づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
石浜小学校では、
地域の伝統産業、地場産業である、「皮革」を用いて1年生から6年生まで全学年が作品づくりを行います。
地域に愛着と誇りをもち、「革は動物の命」「大切に扱う」という意識をもち、
命やものの大切さを革の学習を通して学びます。

臨時休業期間中に、
各学年の教員同士で教え合って、作品の作り方の研修をしています。

今日は副校長先生も作品作りをしました。

子供の学び応援サイト(2020.511)

画像1 画像1
文部科学省のホームページにある、
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト
が更新されました。

臨時休業期間中の学習の参考にしてください。

5月8日(火) 臨時休業中の学校の様子 学校再開に向けた準備

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業期間が延長になりましたが、
石浜小学校では、先生たちが子供達の登校を心待ちにしています。

学校生活のスタートに向けて、準備をしています。

臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について(5月8日更新)

 台東区教育委員会では、区立学校の臨時休業期間の長期化に伴い、家庭学習におけるインターネット接続の機会を確保するため、希望するご家庭に情報端末を貸与します。

1 対象
令和2年4月1日現在において台東区立学校にお子様が在籍し、かつスマートフォンやタブレット端末、パソコンなどのインターネット接続が可能な情報機器を保有していないご家庭

2 貸与物品
1世帯につきタブレット型パソコン及びモバイルルーター各1台

3 貸与期間
令和2年5月下旬(予定)から当面の間(授業等が平常どおり再開するまで)

4 申請期限
令和2年5月18日(月)の消印まで有効(往復はがきによる)

5 申請方法などについて
詳しくは別添ファイル、または台東区公式ホームページを御覧ください。

(添付ファイル)
保護者宛て通知
「臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について」

(区公式ホームページ)臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoi...

「各ご家庭の通信環境に関する調査」について(5.7更新)

 緊急事態宣言による学校の臨時休業期間が長期化し、現在も学校からご家庭への連絡のほとんどを学校ホームページを通して行っております。そこで、各ご家庭のインターネット接続環境の状況を把握するための調査を実施します。
 解答につきましては、5月13日(水)までに担任に直接お伝えいただくか、おこさまを通じてお伝えいただければ幸いです。
 また、兄弟姉妹がいる場合は、恐れ入りますが、お子様お一人ずつについてご回答ください。
 なお、学校から電話等でお尋ねする場合もありますが、解答は可能な範囲で構いません。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※本校では5月7日の家庭訪問の際にお聞きしております。

※調査内容については、こちら↓をご覧ください。(提出用紙としてお使いいただけます)

各ご家庭の通信環境に関する調査記入用紙

おはようスクール継続のお知らせ(5.7更新)

画像1 画像1
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)にて、休校期間中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する番組『TOKYO おはようスクール』が5月11日日以降も継続されます。

ぜひご活用ください。
『TOKYO おはようスクール』

【放送日時】
2020年5月11日(月)〜5月29日(金)
月〜金 8時30分〜9時      (午前の放送 朝の会)
    14時56分〜14時58分 (午後の放送 帰りの会)

【出演者】
○MC:小林よしひさ(『おかあさんといっしょ』11代目体操のお兄さん)
○東京都教育庁職員・都内公立学校教員 ほか

【主な内容(予定)】
○朝の放送は、学校で行われる「朝の会」をイメージ。あいさつや子供たちへの励ましのメッセージ、新型コロナウイルス感染予防について知るコーナー、勝ち得でできる簡単な運動、国語や算数のミニ学習コーナー、クイズコーナーなど
○午後の放送では「帰りの会」をイメージし、朝の放送で出されたクイズの答えや翌日の予告など。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31