TOP

読書感想文 表彰

2年生以上の全児童は、「青少年読書感想文コンクール」に取り組みます。
先日の児童朝会では、その学校代表作品に選ばれた児童を表彰しました(低学年部門、中学年部門、高学年部門で各1名)。
書く力の向上をめざして、これからも頑張ります!


6年担任
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生ニュース19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日に書道博物館の方をお招きして、漢字の成り立ちについての出前授業を行いました。

昔は、動物の骨に字を書いて必要なことを残していたことや、今使っている漢字の一部は、物の形からつくられているものが多くあるということを知ることができました。

いくつか漢字のもとになるイラストを見て答える問題がありましたが、どの児童もすぐに答えがわかったようでした。

書道博物館の方も出前授業を引き受けていただきありがとうございました!!

3年生ニュース18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日に今年度初めての茶道教室がありました。宇津木先生を始め、茶道ボランティアの方たちの準備やご協力のおかげで、無事に行うことができました。

今年は感染症予防を行いながらの茶道教室のため、和室の入り方から教えていただきました。お茶もボランティアの方たちに入れてもらったものをいただきました。

今回はお茶菓子の切り方を教えていただきました。あんこが入っているお菓子の時は、押して切ることや、口に入るサイズに切ることなどを教わりました。ハロウィンが近かったこともあり、お菓子も部屋のしつらえもカボチャがモチーフのものを用意していただきました。すてきなお菓子を目の前にして「もったいなくて食べられない」という声もたくさん聞こえてきました。

毎年のことになりますが、朝早くから準備をしていただき、放課後に片付けまでしていただいているボランティアの方々に感謝申し上げます。

台東区歴史・文化検定 表彰

児童朝会で、9月に実施した「台東区子供歴史・文化検定」にて優秀な成績を収めた児童を表彰しました。
この検定は、5・6年生が取り組むもので、獲得点数によって1級〜5級に認定されます。
今回、1級に認定された児童を表彰しました。
地元台東区の歴史・文化を理解し発信することは、郷土愛につながります。


6年担任
画像1 画像1
画像2 画像2

税の絵はがきコンクール表彰 6年

先日の児童朝会で、税の絵はがきコンクールの表彰を行いました。
上野法人会主催のコンクールに6年生全員が参加し、台東区長賞(1名)、優秀賞(2名)をいただきました。
これを刺激に、子供たちには何事にも前向きに努力してほしいです。


6年担任
画像1 画像1

1年生ニュース14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、Percussion Performance Players、略してPPPのみなさんにお越しいただきました。
はじめに、「ドンドンドン」「タンタンタン」とリズムよくドラムをうち、登場してからすぐに子どもたちの心はわしづかみにされました!演奏では、移動しながらであったり、シンバルのみを使ったりと驚きの連続でした!
楽器体験では、代表の1年生4人が2年生と協力し、ドレミパイプを使ってドレミの歌を演奏しました。緊張しながらも、本当によく頑張りました。とてもうれしかったことでしょう。
最後は運動会メドレーを披露していただき、大人も一緒になって楽しめました!

今回学んだ表現の方法を生かして、12月の音楽会に向けて1年生は頑張ります!

1年生ニュース13

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室に行きタブレットの使い方をICT支援員の方に教わりました。
初めてタブレットに触る児童もおり、とても楽しそうでした。今回はマウスの動かしかたをを覚えようということで、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」の仕方をゲームを通して取り組みました。
「クリック」では、モグラたたきをしました。1分間に何回叩けるか行い、「やったぁ!」「次こそ!」など友達と競い合う子や自分の記録を更新して喜ぶ子など様々でした。「ダブルクリック」では、画面上の数字の上にカーソルを持っていき、ダブルクリックして数字を素早く消しました。「ドラッグ」では、左から右へ、上から下へドラッグしたまま、道からはみでないようにマウスを動かしました。左右上下に動かす道には苦戦しつつもクリアできるととても嬉しそうでした。まるで昔のイライラ棒のようで、みんな集中しながら取り組んでいました。友達がクリアしても一緒になって喜ぶ姿が素敵でした。


2年生ニュース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜の授業公開では、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
子供達は生活科で『生きものはかせ』になるために、身近な生き物を本などで調べました。体のつくりはどうなっているのか、何を食べるのか、どのように生活をしているのかなど、詳しく調べました。そして、調べた内容を様々な方法で発表しました。クイズやすごろく、ポスターや新聞など、発表方法もそれぞれ考え、工夫しながら内容を考えました。
本番は緊張をしながらも、友達や保護者の方々に発表しました。思った通りに発表ができた子や、なかなかリハーサル通りにいかなかった子もいましたが、他の人に発表するという大切な経験ができました。
この経験をいかして、今後も相手を意識した発表ができるようにします。

2年担任

江戸東京博物館、仲見世へ!6年移動教室

移動教室第2日は、江戸東京博物館見学と仲見世周遊をしました。
自分の目で確かめ、触って、体験してみて。本物に出あうことで、歴史に改めて興味・関心をもつきっかけになった子もたくさんいました。
仲見世は土曜日ということもあり、かなり混雑していました。しかしながら、さすが地元の子供たち!地理が頭に入っており、「こっちに行こう」「〇〇の店はあっちだよ」など、みんなで声をかけ合いながら行動していました。
家族へのお土産を選びに悩む子が多数。お土産は気に入ってもらえましたか。


6年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京スカイツリーへ!6年移動教室

学校から見える、日本一の電波塔「東京スカイツリー」へ行ってきました。
エレベーターに乗る前から、ワクワク、ドキドキ。エレベーター内では耳がキーンとなる子もおり、「唾を飲み込むといいよ」と声をかけ合う姿も。
いつもとは異なる位置(上空)から自分たちの住む町を見ると、また違った発見もありました(写真中、下)。
大正小学校も見えました!

写真上は、「未来体験ツアー」の様子です。


6年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草ビューホテルへ!6年移動教室

先日、6年生は移動教室として、浅草ビューホテルにて1泊しました。
近くにあるのにあまり関わったことのない場所、よくありますよね。学校から見えるほどの距離にある、台東区を代表するホテルへ泊まりに行くということで、子供たちはずっと楽しみにしていました。
ホテルの部屋で友達とおしゃべりしたこと、豪華な食事に舌鼓を打ったこと(写真上)、学年レクで緊張しながら舞台に立ったこと(写真中)、時間に遅れてしまったこと…など、すべてが一生の思い出となりました。
ホテルから学校へ帰るときには、なんと!
浅草ビューホテルの従業員の方々がホテル玄関に列をつくり、子供たちの帰りを見送ってくださいました(写真下)。心の温まるおもてなしに、子供たちは驚くとともに感動し、大きな学びとなりました。ありがとうございました。


6年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31