ホームページが新しくなりました!

藍の種から芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年末のぱんだ組さんが藍の種をまきました。
芽が出てきた♪と楽しみに毎日見ていたら、おや…昨日より葉っぱが減っている。
近くのねずみもちの木ではピーピィーと小鳥の声が。隣のダンゴムシハウスには、ダンゴムシの他にもナメクジが。犯人は分かりませんが、どうやら芽が食べられているようです。藍の芽は人も食べられるようなので、きっと美味しいのですね。元気な芽をポリポットに移植しました。大きく育ちますように。
昨年美味しくいただいたブロッコリーは、黄色い花が咲き、種ができています。
昨年のぞう組さんが朝顔市に行っていただいた朝顔も、新しい芽が出て伸びてきましたよ。
ぐんぐん伸びる春ですね。

モルモットのさくらちゃん

画像1 画像1
桜の花は散ってきましたが、モルモットのさくらちゃんは毎日元気にぞう組のお部屋で遊んでいます。
今日はこいのぼりで遊んでいましたよ。みなさん、お届けしたこいのぼりキットは作ってみましたか?
まだの方はぜひ、作って遊んでみてくださいね!
ぞう組は折り紙で作る、回る風車とこいのぼりです。
お部屋の中を歩くだけでクルクルと回って楽しいです♪

押し花作成中

今夜から天気が崩れる予報だったので、園の外回りに咲いている綺麗なお花を取って、押し花を作りました。
なめくじも遊びに来ているようで、食べられている花もありましたが、なるべく綺麗なお花を選びました。
周年で使うために作り貯めています。
たくさんのプランターから少しずついただきました。
2月の終わりに昨年のぞう組が植えてくれたものです。
みんな元気かなーと、一緒に植えた子供たちの顔を思い浮かべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カメ、キンギョ、ザリガニの水をかえました。
みんな嬉しそうで、キンギョとザリガニはエサを食べ、カメは、日なたぼっこをしていました。
生き物もみんな元気。子供たちに早く会いたいようです

メダカが気持ち良さそうに泳いでいます

画像1 画像1
園庭のメダカ池には、ヒメダカ、白メダカ、青メダカ、黒メダカがいます。
30匹位いて、体が大きくなってきています。
春になったので、餌を1日3回あげていいそうです。

お花がきれいに咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は冷たい雨でしたが今日は気持ちのいいお天気ですね。
チューリップやお花も春らしい彩りを見せてくれています。

大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月に植えたジャガイモは日に日に大きくなっています。
ソラマメも薄紫色のかわいい花を咲かせています。
みんなに会えるのを楽しみにしています♪

令和2年度 なかよしクラブについて

 令和2年度大正幼稚園の未就園児の会「なかよしクラブ」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1学期はお休みをさせていただきます。
 なかよしクラブへの参加を楽しみにしていてくださったり、未就園児の会に興味をもってくださったお子さんや保護者の方、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 再開が決まりましたら、園のHPや近隣にポスターを掲示いたしますのでご覧ください。

本日、ポストに手紙を入れました

画像1 画像1
本日、各担任の先生が、学級のお子さん用に用意した教材や手紙をポストインしています。
ご確認いただけるとありがたいです。
ぜひ、ご家庭でご活用ください。
園や区からの手紙も同封していますので、合わせてお読みください。
園だより4月号に書いた正門前の桜は、ゴールデンウイーク明けまでは、もたなそうです。
お散歩コースに入れられそうな方は、ぜひご覧ください。
ちょっと遠くて難しい方のために、写真も載せておきますね。

緊急 始業式・入園式の日程変更について

昨日の緊急事態宣言を受け、台東区でも学校園の始業式・入園式の日程が変更になります。
園だより・始業式・入園式のお知らせ等、4月6日に郵送したものが、ご自宅に届いていると思いますが、始業式は5月7日木曜日、入園式は5月8日金曜日に日程変更になります。
その他の内容は、手紙と変わりません。お間違いのないようによろしくお願いいたします。
4・5歳児の家庭訪問につきましても、お知らせしたところですが、家庭訪問は中止といたします。
代わりに、家庭訪問時にお届け予定でした「はるやすみのあそび」帳を、全園児の自宅のポストに、来週の始めまでにお届けいたします。長い休みが続きますので、ご家庭でお子さんと過ごす時間に活用していただければと思います。
幼稚園には必ず職員が1名以上は出勤しておりますので、質問や困ったことなどある方は、気軽にお電話ください。
平日、9:00〜16:00の間でお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校便り