うめぐみ(3歳児) 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児 うめ組の子供たち。
6月1日から幼稚園生活が始まりました。

果物をまな板と包丁で切る、フロアカーで校庭を走り回る、アジサイを作る、お人形にミルクをあげる、ままごとの食器を洗う。
保育室や校庭で一人一人が思い思いに遊んでいます。

6月22日からは、全員登園が始まりました。
学級のお友達や先生との時間も少しずつ増えて、蝶々が飛び立つのを見たり、先生のお話を聞いたりしています。


遊ぶのは楽しいけれど・・・
保護者の方から離れることがさみしいな・・・。
靴を履き替えたり、ボタン付きの園服を脱ぎ着するのって大変!!

3歳児 うめ組の子供たちは、一人一人様々な感情に揺れ動きながら、担任と一緒に頑張っています。これからも一人一人の思い思いを大切に、見守っていきます。



5年生のお兄さんお姉さんと一緒に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のお兄さんお姉さんと一緒に朝顔を育てています。

今日は一緒に水やりをしました。

田原幼稚園と田原小学校は、幼児と児童の交流が盛んです。
今年は、密を避けるため、少しずつ4、5名の交流から始めました。

昨年も小学生と交流活動を継続して経験してきた子供たちは、5年生に「これはどうするの?」と聞いたり、肩を並べて朝顔を眺めたりするなど自然な関わりが見られました。この姿を大切にしていきたいと、改めて感じました。
これからも、子供たちの自然な関わりを支えるため、教諭間の話し合い、調整を丁寧にしていきます。

「明日も、会えるかな?」「明日は、私たちの番だよ」・・・。子供たちは楽しみにしています。

じゃがいも

画像1 画像1
ジャガイモの収穫をしました。

保育室で、机に並べると・・・・・ 102個

カレーにしようかな? じゃがバターにしようかな?

ポテトサラダにしようかな? こふき芋にしようかな?

肉じゃがにしようかな? 

楽しみですね。

速報です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ばら組の青虫に変化が・・・。

至急お知らせいたします。

たまねぎ!!

画像1 画像1
5歳児が順番に、たまねぎを収穫しています!(これからの方はお楽しみに…)

「わー、たまねぎのにおい」「これ、目が痛くなるやつでしょ」など、嬉しそうです。

 根や葉、土もそのまま持ち帰ります。ご家庭での様子を是非、お聞かせください。
 慌てて食べなくても大丈夫です。風通しのよい場所に置いておくことで保存できますので、楽しんでくださいね。
 

幼稚園生活が始まりました

画像1 画像1
幼稚園生活が始まりました。

6月1日から一週間、分散登園、毎日の検温など、ご協力いただき、ありがとうございます。

今週も暑くなりそうです。体調に気を付けて登園してくださいね。
幼稚園で、待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31