ホームページが新しくなりました!

1月14日(金)給食

画像1 画像1
ミルクパン
シェパーズパイ
きのことかぶのスープ
いちご

1月13日(木)給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
さつま揚げ
明日葉入りおろし煮浸し
吉野汁
牛乳

1月12日(水)給食

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
白菜のうま煮
白玉しるこ
牛乳

6年生 日光移動教室

令和3年11月30日(火)〜12月2日(木)、日光移動教室へ行ってきました。
5月、8月の予定が延期となり、子供たちは行ける日を心待ちにしていました。12月の実施ということで寒さが心配されましたが、晴天にも恵まれた3日間でした。
1日目は、SLふたらに乗車し転車台を見学しました。2日目は、奥日光の華厳の滝へ、そして日光東照宮を見学しました。殿堂案内人の方の説明を聞き、現代に残る江戸の歴史を肌で感じることができました。
2泊3日があっという間に感じるほど、子供たちは充実した時間を友達と共に過ごすことができたようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期には、国語「進行を考えながら話し合おう〜はんで意見をまとめよう〜」と総合的な学習の時間「1年生が本をすきになってくれるような読み聞かせをしよう」の合科的学習を計画して、実施しました。1年生が喜んでくれるような本をそれぞれ選び、班で1冊にまとめるためのよりよい話し合いの仕方を学習しました。また、選んだ本を1年生が楽しんで聞いてくれるような工夫を考えたり、班の友達と本を上手に読むために練習したりできました。
 1年生から「わたしは、3年生が読んでくれた本を自分で読んでみたいと思いました。」と、感想をもらい、3年生も嬉しそうでした。
 3学期には、3年生になって初めて学習したことなどをまとめたことを、来年3年生になる2年生へ紹介する予定です。

2年生 校長室検定

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はかけ算九九のまとめとして、校長室検定が行われます。校長先生の元へ自分たちだけで検定を受け、合格すると写真入りの合格証が貰えます。行く前はとても緊張していますが、校長室検定後の子供たちの表情はとても晴れ晴れとしています。合格後も引き続き九九の学習を続けていきたいと思います。

1年 研究授業

画像1 画像1
 12月13日(月)に1年1組で研究授業を行いました。


「じどう車くらべ」の単元で、

教科書から読み取ったことを生かして

はしご車の「しごと」と「つくり」を

考えました。

 集中して、学習する姿が素晴らしかったです。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

いじめ防止基本方針

その他のお知らせ

給食