ほし組 土曜保育参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(土)は、4歳児ほし組の土曜保育参観がありました。
普段、なかなか園内の様子を見ていただけない保護者の方に、子供たちの姿を見ていただく良い機会になったと思います。

今回はみんなで楽しいことをする参加型の参観で、2つのお楽しみをしました。

1つめは「わたしのワンピース」の絵本を見て、親子で自分のワンピースを描くという活動です。おうちの方もこどもも夢中になりながら描き、最後はみんなで披露し合いました。「すてき!」「かわいい!」などの歓声や拍手があがりました。

2つめは、「忍者の修行」です。親子で忍者になり、届いた巻物に書いてある修行に挑戦していきます。親子の修行では、保護者の方とたくさん触れ合うことができ、子供たちは終始笑顔で修行に取り組みました。最後は「親子忍者」の称号もいただき、大満足な様子でした。

最後は、子供たちからおうちの方へ、日ごろの感謝の気持ちを込めて、心を込めて作った写真たてをサプライズでプレゼント!おうちの方もとても喜んでくださった様子でした。

楽しい一日になりました。

夏の栽培物 こんなに大きくなりました (3・4・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東園庭の畑やプランターの苗にたくさんの自然物が育ってきました!
今回はうさぎ組の枝豆、ほし組のピーマン、そら組のナスを紹介したいと思います。
幼児クラスでは、毎朝親子で水やりをしながら観察を楽しんでいます。
収穫が楽しみですね!

春の栽培物~こんなに大きくなりました~(1・2歳児クラス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うさぎ組が育てているナスとピーマンが大きくなりました!
西園庭に出ると、水やりをしながら「見て!」と保育者に教えてくれています。
ひよこ組ベランダの朝顔も、つるが少しずつ伸びてきました。
子供たちと一緒に眺めながら、「大きくなあれ」と生長を楽しみにしています。

かいこの赤ちゃんが少し大きくなりました!

画像1 画像1
黒いゴマ粒くらいの大きさだったかいこが、4〜5センチくらいの大きさになりました!
朝、年長のこどもたちと一緒に園庭の桑の葉をあげて、成長を見守っています。
翌朝になると、昨日あげた葉っぱが小さく、穴だらけになっていて、びっくりしました!
「かいこのはっぱが少なくなってきたから、あげなくちゃ!」とかいこに興味津々な子供たちです。

西園庭ニュース

画像1 画像1
西園庭のあじさいが見頃となりました!
西園庭に出掛けた時に、子供たちと一緒に「きれいだね」と見ています。
東園の職員室前にも飾っておりますので、ぜひ見てくださいね。

うさぎ組の青虫が蝶になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日青虫の観察を楽しんでいるうさぎ組。
2匹のさなぎが、ついに蝶になりました!

羽化した蝶を見つけて、「ちょうちょだ!」とはらぺこあおむしの絵本を持ってきたり、手の平で蝶の真似したりして、大喜びの子供たち。
最後は皆で虫かごから出してあげて、お別れしました。

ちょうちょさん、元気でね!

かいこが生まれました

画像1 画像1
先日、卵からかいこの赤ちゃんが誕生しました!
写真を見ると、葉っぱの隙間に小さなかいこがたくさんいますね。
こども園で採れたくわの葉っぱを食べて、毎日すくすく育っています。
これからの成長が楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31