土曜保育参加・参観がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(土)そら組、にじ組の土曜保育参加・参観がありました。保護者の方々に普段の子供の様子や過ごし方をみてもらう貴重な機会となりました。
 そら組は親子でペアになり、グループ対抗のボッチャや触れ合い遊びをして、たくさん体を動かして楽しみました。最後は、皆の大好きな「カイト」を合奏しましたが、気持ちを合わせて奏でるところはさすがそら組です。
 にじ組は普段親しんでいる踊りを保護者に披露したり、一緒に体を動かして楽しみました。また、その後は魔法の新聞紙を使ってかくれんぼ。自分のお父さんやお母さんはどこだろう?と一生懸命に探している姿がとても可愛かったです。新聞紙を棒にしたり、ハンドルに見立ててくぐったり、ジャンプをしながら親子で楽しい時間を過ごしました。

花やしきに行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちがとーっても楽しみにしていた、花やしきにほし組とそら組で行ってきました♪
ほし組は4つ、そら組は6つ、乗り物に乗りました。スリラーカーを前に、「やっぱり怖いから乗らない。。。」というハプニングもありましたが、たくさんの乗り物に乗ったり、お家の方に作ってもらったおにぎりを食べたりして、みんなで楽しく過ごしました。

保護者の皆様、お忙しい中おにぎりのご協力ありがとうございました。
みんなとってもいい笑顔で食べていましたよ♪

3学期 始業式

画像1 画像1
1月11日(火)3学期が始まり、各クラスで放送を聞きながら始業式を行いました。それぞれの保育室から、「あけましておめでとうございます」と元気いっぱいの挨拶が聞こえてきました。始業式の話の中で、園長先生から「冬休みの間に心も体も大きくなりましたね!」の言葉に笑顔いっぱいの子供たちでした。また、始業式の後は、年長児クラスで鏡開きをしました。みんなの健康や幸せを願って鏡餅を木槌で割りました。
 3学期は短いですが、1日1日を大切に過ごしながら子供たちの成長を一緒に感じていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

雪遊びと七草のお話

東京にも4年ぶりとなる雪が降りましたね⛄
こども園の園庭や屋上に降り積もり、幻想的な景色に大喜びの子供たち。
そ〜っと触ってみたり、丸めてみたり、バケツに集めてみたり、足跡をつけてみたりと、思い思いに沢山あそびました。
この日はちょうど1月7日。栄養士さんから七草のお話をして頂き、七草のお汁をたっぷり飲んで、こころも体もポカポカになった1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31