いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

社会の学習

3学期に入ってから社会の学習で原爆、太平洋戦争、第二次世界大戦について学んでいます。
戦争中の動画などを見て当時のつらさを感じたり、教科書の画像を見て大人や子供の心境を考えたりしてクラスで共有しあいました。
皆さんは、戦争についてどう思いますか?
いろんな意見が出ると思いますので、是非話してみてはどうでしょう。

書初め会

全校の作品が体育館に並びました

集中して書いた作品です

見に来てくださった方々 ありがとうございました
画像1

挨拶運動が始まりました。

本日から3月の25日まで5年生が挨拶当番となります。
朝から「おはようございます!」という元気な声が聞こえました。明るい挨拶で始まる1日は気持ちがいいですね。
画像1
画像2

集会委員会

礼に始まり礼に終わる

楽しい集会を考えて頑張っていますよ
画像1

全校朝会

代表の6年生のお話や校長先生からのお話

そして 校外活動の野球チームの表彰がありました

全校教室で静かに聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

書初め会がありました。

先日、書初め会を行いました。
2学期にも何度か練習をしましたが、冬休みに10枚以上書いてきましたという児童もいました。
本番では真剣な表情で「希望の朝」を書き、仕上げることができました。
体育館に展示していますのでぜひ御覧ください。
画像1
画像2
画像3

新入生

画像1
今日から6年1組に新しい仲間が増えました。
二酸化炭素濃度を測ってくれる「Co2モニター」です。
Co2モニターを頼りにして換気を行っています。

へんしん!

大きな紙をつかって 体全体を変化させて

へんしん! いろんな姿が見えてきました
画像1

児童集会

放送で お正月にまつわるクイズを聴いて

答えました

意外と知らないお正月のことがよく分かりました
画像1

書初め会

3年生にとって、初めての毛筆での書き初め会でした。
集中して、一文字一文字心を込めて書くことができました。
画像1
画像2

★12/20(月)

ゆかりごはん
ぶりの照り焼き
五目きんぴら
味噌汁
牛乳
画像1

★1/12(水)お正月献立

七草ごはん
松風焼き
お浸し
お雑煮←紅白白玉入り!
牛乳
画像1
画像2

★12/23(木)クリスマス献立

リースパン
フライドチキン
コーンクリームスープ
クリスマスゼリー
牛乳
画像1

★12/22(水)冬至の献立

かぼちゃ入りほうとう
ちくわの二色揚げ
せとか
牛乳
画像1

★12/21(火)リザーブ給食

ごはん
ハンバーグかエビフライ
キャベツとコーンのソテー
ミネストローネ
ホワイトゼリーかココアプリン
牛乳
画像1

新しく始まった3学期

1月11日、昨日から始まった3学期は短く52日間しかありません。
この3学期が終わったら、私たち6年生は卒業するので、悔いがないように生活したいです。
また、受験する人もいるため、クラスでそろう日がとても少ないです。
受験が終わり、クラス全員がそろうようになったら、卒業式に向けて練習が始まります。

希望の朝

集中して揮毫に取り組みました

一文字一文字丁寧に丁寧に
画像1

美しい山

書初め会です

一筆一筆大切に、緊張して取り組んでいました

素敵な作品がたくさん出来ました
画像1

3学期の始まり

いよいよ新しい年 3学期の始まりです

早速 学習に 一生懸命取り組む児童の姿がありました
画像1

終業式

校庭で みんな揃って 2学期を振り返りました

表彰もたくさんありました
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31