石浜小学校の情報を随時更新中!
TOP

10月22日 5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
生憎のお天気でしたが、校外学習でよみうりランドに行ってきました。

様々な乗り物に乗ったり、オリジナルのUFOやきそばを作る体験もしてきました。
どの班も充実した1日になったようでした。


10月20日 3年2組研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4回目の研究授業がありました。

今回は、先日の高齢者体験で感じたことなどをみんなで共有しました。
1人1人が高齢者の立場にたって考えたり、体験を通して、お世話をする側の人の考えを書いている児童もいました。

更に学習をすすめていく中で、多くのことを学べたらいいですね。


10月19日 6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに調理実習ができました。

今回は、炒める料理で、野菜炒めを作りました。
切り方や手順を確認しながら、頑張って作りました。


10月18日 3年生高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で「高齢者」のことについて勉強しています。

今日は、長寿社会文化協会・台東区社会福祉協議会の方に協力していただき、高齢者疑似体験を行いました。

手足に重りをつけたり、白内障の見え方が体験できる眼鏡、関節の動きにくさを体験するためのサポーターなどを使ったりして、高齢者の方の体の動きや見え方を知ることができ、とても貴重な経験となりました。

今後の学習に生かせるといいですね。

10月14日 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たてわり班あそびがありました。
それぞれの場所で班長が考えた遊びを異学年で楽しみました。

普段と違う学年の児童と遊ぶことがとても楽しいようで、どの学年も元気よく遊ぶ様子が見られました。


10月8日 4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
下町風俗博物館と国立科学博物館へ校外学習に行きました。
下町風俗博物館では、昔のくらしを知ることで、現代の生活の便利さなどに気づくことができました。
また、国立科学博物館では、普段見ることのできない展示物や科学の不思議について多く学ぶことができました。

10月6日 5年タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、外部講師の方を招いて、タグラグビーを習っています。
難しいところもありますが、みな楽しく一生懸命頑張っています。


10月12日 6年社会科見学(国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で、国会議事堂に行ってきました。
参議院特別参加プログラムで、委員会・本会議での法案プログラムを模擬体験し、国会についての理解を深めることができました。

今回学んだことを生かして、政治への関心を深めていってくれると嬉しいです。

10月5・7日 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の体育朝会では、長縄の練習をしました。
どのクラスも、より多く跳べるよう、声を掛け合いながら練習に励みました。

休み時間も練習している様子が見られ、長縄に夢中になっているようでした。



10月6日 1年生音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めての音楽朝会がありました。

6年生がプレゼントしてくれた歌詞を基に一生懸命校歌の練習をした成果を披露しました。
他学年もteamsを通して鑑賞し、その後、各クラスでも校歌を合唱しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31