2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

4/28 メディアルーム(1年)

 図書司書の櫻井先生に教室で絵本の読み聞かせをしてもらいました。その後、メディアルームに移動をして、メディアルームの使い方、本の借り方、返し方を教えていただきました。子供たちは、たくさんある本の中から何を借りようか一生懸命探していました。本をたくさん読んで、読書に慣れ親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 初めての図工室(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二年生になって図工室での授業が始まりました。「たくさん作品を作るぞ!」

4/21 学習の様子(1年)

 入学してから2週間が経過しました。子供たちは少しずつ学校生活にも慣れてきて、落ち着いて学習に取り組んでいます。毎週火曜日には図工の学習の時間があります。大木先生と一緒に4月13日、20日と楽しく学習を行うことができました。作品をお家に持ち帰っていますので、どんなことをしたのか、お子様とお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 霧ヶ峰移動教室に向けた学習が始まりました!(5年)

霧ヶ峰移動教室に向けた学習がスタートです!今日は、伊志嶺先生が実踏で撮ってきてくれたビデオを見て、それをもとにテーマを決め調べ学習を始めました。今日から少しずつ行う調べ学習。事前に調べたことを、霧ヶ峰に行き目で見て肌で感じ、体験できると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 自分の木の観察

田原小の小さな校庭には、サクラだけでなく、ツバキやヒメリンゴ、グレープフルーツ、ビワ、ケヤキ、クスノキ、イチョウなど、様々な種類の植物があります。
理科の「季節と生物」の学習では、これらの中から『自分の木』を一つ決めて一年間を通じて観察していきます。季節の変わり目にはタブレットで写真を撮り、じっくり観察して、気づきを記録していく予定です。
画像1 画像1

4/17 新学年がスタートしました!(5年)

5年生がスタートし、2週間が経ちました。新しい教科の家庭科の学習も始まり、楽しく学習しています。今年は田原小学校110周年記念ということで、図工では周年行事に向けた作品を作るようです。高学年としての行動を心掛け、日々頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 新しいALTと外国語活動

新しいALTのPaul先生と一緒に、4年生初めての英語の授業をしました。
Paul先生の自己紹介には、みんな興味津々。みんなで自己紹介をする活動では、友達と好きなものを伝え合い、友達のサインを集めました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

いじめ防止基本方針

学校沿革史

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ

学校からのお知らせ

台東区からのお知らせ