学校での児童の様子を紹介しています。

4月12日 今日の給食「パングラタンと春野菜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○パングラタン
○春野菜のスープ煮
○フルーツのヨーグルトがけ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、1年生の給食の練習にぴったりなメニューである「パングラタン」を出しました。パングラタンは、食パンを一口サイズに切った上からホワイトソースとチーズをかけて焼いたメニューです。フォークでパクパク食べることができます。

 また、今日のスープ煮には春野菜の春きゃべつや新じゃが、新玉ねぎをたっぷり使いました。やわらかくてあま〜い春野菜、今の季節にしか味わえないので、給食でもたくさん取り入れたいと思います。

1年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)

1年生の給食が始まりました。

今朝、1年生の教室へ行って、「給食美味しかった人?」
と尋ねると、全員が元気よく手を挙げてくれました。

残菜もなかったとのことです。
たくさん食べられるのは、元気の印。
たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん食べましょう!!

給食当番の仕事もがんばっています。

4月11日(月) 朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、月の初めなので、校庭で全校朝会を行いました。
全校が集う姿は、凛々しく、素敵な雰囲気を醸し出しました。

私からは、いつも伝えている「穏やかで、心豊かに」の
話をしました。
真剣に聞いてくれる子供たちの瞳が印象的でした。

いよいよ学習も本格的に始まります。
たくさんの学びを充実させてまいります。

4月11日 今日の給食「1年生給食スタート」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○チキンカレーライス
○にんじんしりしり
○ぶどうゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から新1年生の給食がスタートしました。今までの給食をふりかえってみると、2〜6年生が1年生で初めて食べた給食がすべてカレーライスでした。それほど、カレーライスは最初に食べる給食の定番になっているのですね。

 1年生は、上手に配膳し、とてもよく食べていました。残食もほとんどなく、よい給食のスタートを切れたと思います。ぜひご家庭でも給食を話題にしていただければと思います。

4月8日 今日の給食「旬の和菓子を味わおう〜よもぎだんご〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○五目うどん
○和風サラダ
○手作りよもぎあんだんご
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬の「よもぎ」を使ったメニューです。生のよもぎは、今しか味わうことができませんね。
 ひとつひとつ、調理員さんが丁寧に丸めて作りました。また、あんこも小豆から手作りです!
 よもぎには、独特の香りや苦さがあるので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、ほとんど残食はありませんでした◎

4月「旬のよもぎにふれてみよう」

画像1 画像1
 4月8日の給食に、生のよもぎを使ったよもぎだんごを提供しました。なかなか生のよもぎは手に入りにくく、給食では冷凍ペーストを使うことが多いのですが、今年度は八百屋さんがよもぎを納品してくださいました。
 そこで、子供たちにもよもぎにふれてもらいたいと思い、実物展示を行いました。子供たちは、よもぎを観察してにおいをかいでいました。
 ちょっと苦手…という子もいましたが、給食ではみんなとてもよく食べていました。
 
 今年度も、子供たちに食材にふれる機会を定期的に設ける予定ですので、楽しみにしていただければと思います。

給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束小学校の子供たちの大好きな給食。
4月7日から始まっています。

8日(金)は、五目うどん、和風サラダ、手作りよもぎあんだんご
でした。
よもぎの香りがして、今の季節を楽しむことができました。
子供達が大好きな給食。
千束小学校は、毎日ほぼ残菜がありません。
これも各ご家庭でしっかりとお話しいただいている成果です。
これからもおいしい給食をたくさん食べましょう。

来週からは、1年生も始まります!

1先生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみんなは、毎日が新しいことの連続です。
・登校
・学校での約束
・休み時間
・お話の聞き方
・下校・・・・・等

何も心配はいりません。
一つ一つしっかりと身に付けていきましょう。

1年生の下校は、地域ごとに集団で行っています。
生活科室に集まり、担当の先生方と一緒に下校します。
先日は、卒業生が来てくれて、1年生のお見送りもしてくれました。
いよいよ、令和4年度のスタートですね。

元気に登校しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束小学校では、学期の初めは登校班で登校しています。
・初めての登校で心配している1年生を先輩たちが助けてあげること
・安全な通学路を確認すること
・千束ファミリーみんなが仲良くなること
等をねらいとしています。

担当の教職員も集合場所に行き、子供たちの安全を見守っています。
様子を見に行ってみると、各班で協力しながら頑張っていました。
たくさんの保護者の皆さまにも、見守っていただいていることに
感謝です。

1年間、元気に楽しく登校しましょう。

4月7日 今日の給食「今年度の給食スタート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○ハンバーグ
○もやしとピーマンのピリピリソテー
○白菜スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から新しい学年での給食が始まりました。
 今年度は給食を190回ほど予定しています。この190回の給食をただ食べて終わるのか、それとも考えながら食べるのか。給食はただの昼食ではなく、食について学ぶ場でもあります。毎日の食の知識の積み重ねが、将来の子供たちの食の選択を、ひいては未来の子供たちをつくっていきます。その手助けができるよう、私たちは献立に意味をもたせ、いろいろな食に関することがらを紹介していきたいと思います。

 さて、今日はみんな大好きハンバーグです。調理員さんが約30kgもある肉だねを愛情こめて練りに練ってくれました。子供たちにはハンバーグができるまでの様子を動画で紹介しました。

令和4年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(水)10:30〜

今日は入学式でした。
新しく37名の千束ファミリーを迎えました。

ニッコリ笑顔で入場してくる姿に、こちらも自然に
笑みがこぼれてきました。

式中の態度も大変立派な1年生。
やさしい先生方と、楽しい学校生活を過ごしていきましょう。

終了後、親子写真を撮影し、素敵な写真に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30